ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪ ♪

5月からクラブラウンジでの朝食が再開になったとのことです。

今回は630。

 

 

 

都庁とパークタワーが見えます。

 

 

 

第一庁舎と第二庁舎を結ぶ通路。
夜のパークタワーはピンクのイルミネーション。

 

 

 

朝のビュー。

 

 

都庁とパークタワー。

 

 

クラブラウンジからの眺め。

 

 

朝食の内容はカフェでやっていた時と変わりませんが、多少なりとも眺めが良い方がいいかも。

 

 

 

作り置きのスクランブルエッグも相変わらず・笑。

 

 

フルーツも同じ。

ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪

 

 

また来ました、ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪

お家大好きですが、1人でホテルに泊まると、何も考えないで早く眠れていいかも、と思い始めています。

 

 

 

今回は715。

 

 

 

この部屋のいいところはバスルーム。おしゃれで機能的です。

 

 

 

パーテーションライクになっているので、部屋を効率よく使えています。

 

 

 

バスルームからベッドルームを見たところ。

 

 

 

お部屋からのビュー。

 

 

 

右はマンモスマンションで、夜は中が見えていたので、あちらからもこちらが見えるでしょう。

 

 

この日は、すみません、窓際が空いていません、とのことでこの席でしたが、結構暗かったです。

 

 

 

ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪

 

ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyoで7連泊、と言っても泊ったのは初日と最終日だけです。
でもやっぱり、そんな泊り方は意味がないので、これからはちゃんと宿泊する日だけ予約します(当たり前か)!

 

 

 

3階の写真スポットからロビーを撮ってみました。何層もの吹き抜けの広々とした空間に、エレベーターが下りてくるのもキラキラ見えて、当時としてはラグジュアリーに感じるロビーだったのでしょうね。

 

 

 

右下に見えるのがCAFFE。朝食とルームサービスはここから持ってきてくれます。

 

 

 

これは7階から見たシャンデリア。

 

 

 

ミラーに映っていっそう華やかです。

 

 

 

そもそも9階以上に表示はなく、9階以下にゲストを固めているようです(そのくらいで収まるってことですね)。

 

 

 

廊下も人気がなく、人とすれ違うこともありませんでした。

 

 

 

今回は727。

 

 

 

お部屋全体。

 

 

 

お部屋から見たバスルーム。

 

 

 

クラブラウンジは相かわらず、ドリンクもフードも同じ。

 

 

 

鶏のコンフィ。白いテーブルクロスがホテルのルームサービスらしいです。

 

 

 

バルサミコソースで普通においしいです。

 

 

 

朝の景色。パークハイアット東京が見えます。

 

 

 

CAFFEからの景色。
ここは、窓側でないとかなり暗いです。

 

 

 

朝食ブッフェも変わり映えしません。

 

 

 

たまごは全部作り置きなのでスペインオムレツが一番マシかな?

 

 

 

 

 

 

最後の日はステーキ。

 

 

焼き方も良く、おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CAFFEからの景色。