Cheers!
明日もみなさまにとっていい一日でありますように♪
+++
朝のフルーツ。
昨日大外しをしたので今日は前にも行ったことのあるロシア料理のお店に。
ロシアワイン。かなりドライですが甘いワインが嫌いなうさぎにはいい感じ。
ボルシチ。
「ボルシチっておいしいよね~」と、お世話係のご主人様。
サラダ。
つぼ焼き。
うさぎはかぼちゃのソース、お世話係のご主人様は牡蠣。
カツレツ。
今日は普通に美味しいもの食べられてよかった~。
昨日のお雑炊(麻布・久太郎)はプチトラウマ♪
月: 2015年1月
鴨鍋・・・。
Cheers!
明日もみなさまにとっていい一日でありますように♪
+++
朝のフルーツ。
お昼はメーヤウ。
こんな雰囲気のお店で・・・
これを風情があるというのか、
古びているというのか・・・。
シャンパンはモエのみ、他、価格表示なし。
メニューもなく、尋ねると、すき焼き・しゃぶしゃぶ・鴨鍋のみで、鍋のみとおばんざいと鍋のコースが
あるとのことなのでおばんざい付きにしました。
おばんざいといっても、お刺身と、
おでん・・・!。
予約なしだとおばんざいは難しいと素っ気なく言われましたが、なぜかおばんざいコースは存在していて謎。
予約しておでんを頂こうとは思えませんでした(笑)。
鴨肉はおいしかった♪
ぐつぐつ・・・。お味はかなり濃い目。
お漬物。塩気が強すぎ。
お雑炊。
これも塩気が強すぎてお味は言わずもがなの・・・。
デザートはいちご。
お部屋は2階にあるのですが、階段は狭くて急で、お酒の後には転げ落ちそう(笑い事じゃない(笑))。
お部屋も入った当初は暖房も効いていなくてしばらくはコートを脱げませんでした。
接客も普段着を着た女性がしてくれるのですが、全く愛想も素っ気もなく「・・・。」という感じでした。
接客するならもうちょっとおしゃれをしてもいいんじゃないかなあ。
そもそも予約なしで来たのだから、メニューが限られるのは当然とばかり・・・。
器も、お雑炊のお椀の底が思いっきり剥げていて、家でも使わないなあ、というものでした。
何と言ってもこれが一番いやだった!
こういう器をお店で平気で出す神経がそもそも不可解そのもの・・・。
急な階段の先にある照明が暗い寒々しい古びたお部屋で塗りの剥げたお椀でいただく雑炊は、
灯火管制下にある戦時中のお部屋でいただくお米がほとんど浮いてないお雑炊をいただく様でした。
どこかで見たような昭和の映画のシーンそのもの。
何とな~く暗い気分で帰途についたうさぎでした。
残念ながら雰囲気、接客、お味のすべてにサービス精神が感じられませんでした。
あ~あ、ひさしぶりに外しちゃった♪
明日はやり直そう?
素敵なテラスシリーズ&じゅにあと一緒、三日目更新♪
Cheers!
明日もみなさまにとっていい一日でありますように♪
+++
朝のフルーツ。
こんなすてきなテラスのあるお店で、
知人とランチ。パンもおいしい。
たっぷりのスパイシーチキン。胸肉ともも肉だそうです。
デザートもこんなすてきな中庭のあるお店で。
ミルクkたっぷりのカフェオーレ。
キャラメルなんとかケーキ。おいし~い。
夜はじゅにあと焼き肉。
今日は久しぶりにじゅにあと1時間位おしゃべりをしました。
受験の時の話や、学校のことなど、いろいろ話してくれて、勉強はちゃんとしているから
心配しなくていいと言っていましたが、本当でしょうか。
タン塩。
ステーキ。
ロース。
冷麺。
アイス。
風邪で少し減った体重も順調に回復中・・・。