( 14 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/16 ( Sat )  機上から ♪

 

宮古島のキレイな海でシュノーケルできて楽しかった。リピートすればまだまだ楽しめそうです。

 

空港で観光についてのアンケートを頼まれました。コロナで観光客が激減したとのことで熱心にいろいろと気かれたのでまじめに答えました。観光化されていないところもよいと思うところもありますが。

ANA88便。

 

離陸しました。

 

 

 

伊良部大橋。

 

 

 

池間大橋と大神島。

 

慶良間諸島。

この後の写真がないので寝てしまったのでしょう。

( 13 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/16 ( Sat )  砂山ビーチ ♪

 

最終日の余った時間で行けるのが砂山ビーチだったので行ってきました。
両サイドに植物がうっそうと茂っている細い砂道を下りきるとコバルトブルーの美しい海が広がり、予想外に良かったです。時間があったら是非。

 

沖縄 宮古島 砂山ビーチ。

 

そもそも青々と茂る葉に囲まれたこの道も美しい。

 

こんな狭い隙間から見える宮古ブルーの海。

 

期待が高まります。

 

 

 

コバルトブルーのグラデーションの海。

 

 

 

海から見ると見落としてしまいそうな小さなビーチ。

 

海から見てもきれいですね~。
両サイドを大きな岩に囲まれた、こじんまりとした白い道と砂浜があります。

 

全体のイメージはこんな感じです。

 

写真左の高い岩は、

 

下が空洞になっていて崩落の危険があるので立入禁止の網がかかていますので、あえて上の方だけ。

 

 

 

対岸は伊良部島。

 

ちょっと沖に行けば伊良部大橋も見えそうですね。

 

右の岩も人と比べるとかなり高いことがわかります。

 

ここは沖は流れが速いらしく、水難事故があったそうです。沖でサメに襲われた人もいるそうです。
なので、浅瀬で遊ぶのが安全だそうです。
宮古島はまだリゾート化が進んでいないので、海で遊ぶときは自分で気をつけないと危ないかもしれませんね。

この人たち、正しい遊び方をしていますね・笑。すごく楽しそうでした。

 

下から見上げると結構な勾配があります。帰りは無言でした・・・。

 

途中までは舗装されています。

( 12 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/16 ( Sat )  与那覇前浜ビーチ ♪

 

おはよう ♪
今日は雲がほとんどなく快晴。陽ざしが強いです。

 

 

今日は最終日。まだ与那覇前浜ピーチに行っていないので行ってみましょう。

 

今日も栗間島がくっきり見えます。

 

きれいすぎます。

 

与那覇前浜ビーチは、延々と7kmも白浜が続く、東洋一と言われるロングビーチ。
海がきれいなのは言うまでもありませんが、白い砂浜も本当にきれい。
ただ、10月でもかなり日差しが強くて暑いので、真夏はビーチを楽しむのはちょっときついかもしれません。この日も本当に暑かった。

 

時折空を見上げるとこちらもきれい。

 

係留場を過ぎて、

 

遊泳区域も過ぎると、

 

パラソルが並んでいました。

 

白い貝殻が散らばる白い砂浜。素足が気持ちいい。

 

栗間大橋の近くまで来て振り返ると、

 

もうパラソルが遠く見えます。本当にロングビーチ。

 

また白い砂浜を歩いて部屋に帰りましょう。

 

お部屋から見てもやっぱりきれい。

 

今度はSUPやりたい。

( 11 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/15 ( Fri )  サンセット ♪

 

今日も雲が多くてサンセットは見られませんが、ボートでいっぱい陽ざしを浴びたからいいか。

 

1日ありがとう ♪

 

 

 

 
きれいな夕焼けです。

 

夕食は焼き肉にしようということになりましたが、評価トップのところは電話もつながらず、シギラミラージュもかなり遅い時間しか空いてなくて、その次のこちらに行きましたが、ガラガラ。お目当てがあればやっぱり予約が必要ですね。
宮古牛 焼き肉なかお。

 

 

 

 

 

( 10 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/15 ( Fri )  八重干瀬ツアー ♪

宮古島東急ホテル&リゾーツで八重干瀬ツアーを初日に予約しましたが、台風後のうねりで催行中止が続いてようやく3日目に催行になりました。それでも海の状況によっては八重干瀬まで行けずに、安全な場所でのシュノーケルになるかもしれない、とのことでしたが、クルーズだけでも楽しそうだったので行くことにしました。

 

朝は多少曇っていましたが、

 

海は穏やかで、

 

台風の影響もなくなったのか、ビーチにはバナナボートなども準備されています。ここにきてから初めてです。今日は八重干瀬行けるかしら。

 

朝食をとっている間に晴れて、

 

虹もかかって晴れてきました。

 

ホテルから港間は送迎があります。この車がクーラーが効かなくて暑かった~。
「約5時間のツアーで、平良港隣の荷川取漁港より出発、日本屈指のサンゴ礁群「八重干瀬(ヤビジ)」へ行き、リーフエッジでシュノーケリングを楽しんで頂きます。ボートはマーレクルーズが誇る新艇「Splash 3」で、快適なクルーズをお約束いたします。ランチ、飲み物、シュノーケルセット、ライフジャケットのレンタル付」との案内があります。

結局この日はキャプテンの判断で八重干瀬まで行けました。
港を出て池間大橋をくぐって、3か所のシュノーケルスポットに案内してもらいました。台風のせいか、HPに出ているような魚の大群はいなくて、概ねシギラビーチと変わりませんでした。写真はデータを送ってくれましたが、15枚でした。写真は期待できないので、気になる方はカメラ持参が良いかと思います。
でも、キャプテンやスタッフは親切だったし、ランチはとってもおいしかったし、お天気が良くて快適な船のデッキできれいな海を眺められたので大満足でした。
矢印は砂山ビーチです。

 

2021年5月竣工のピカピカの船。トイレもシャワーも完備なので、寒い日も安心です。前のデッキが気持ちよく、人気でした。あまりに気持ちが良くてメークを直さないでぼーっとしてたら日焼けしました。

 

2階デッキには前からも後ろからも登れます。2階デッキもいいけど、お勧めはやっぱり前のデッキかな。

 

結構激しく水しぶきが飛んでくるのでカメラは防水じゃないと危険。

 

池間大橋が見えてきました。

 

海から見るのもめったにないですよね。

 

 

 

くぐりました・笑。

 

こんなきれいな海でシュノーケルできるなんて幸せ ♪

 

送ってもらった写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチはレストランもやっているキャプテンの奥様の手作りで、クラムチャウダーもタコライスも本当においしかったです。杏仁豆腐のデザートもコーヒーもついていました。

 

 

 

 

 

大神島。

 

再び池間大橋をくぐって、

 

砂山ビーチを見ながら帰ります。

 

小さな何てことないビーチに見えますが、この翌日行ってみたら、坂を下りると開ける景色がとても素敵なビーチでした。