一次会。
知人との他愛のない話に花が咲き・・・。
レモンサワー、ビールと飲んで、
ほろ酔い気分で外に出ると、
まだまだ昼下がり。
お店が薄暗かったので、気分は夜飲み。
二次会に突入し、シャンパン1杯、
ワイン2杯を飲みながら延々と
おしゃべりして外にでると、今度は
ホントに暗かった。
家に帰ってうさぎのお世話係のご主人様と
三次会。
ライスコロッケ。
ボンゴレロッソ。
あさりがたくさん入っていておいしい♪
チキン。
これもジューシーで、付け合せの
焼き野菜もおいしい。
ビールを追加しましたが、
さすがに半分しか飲めなかった・・・。
とても楽しい会合で、おいしいお酒を
楽しめました。
月: 2014年11月
じゅにあと一緒♪
朝のフルーツ。
チキンライス。
鶏肉が柔らかくておいしい。
カレー。
うさぎのお世話係のご主人様は、
いまひとつお気に召さなかったようですが、
普通においしいと思います。
今日は、うさぎがお買い物をするのに、
うさぎのお世話係のご主人様がお店まで
送ってくれました。
そうすると「まだ?」と、ラインと電話攻撃。
どうやら、じゅにあから連絡があって、
今日はもしかしたらじゅにあと夕食を
一緒に行けるかと焦っていたようです。
そして、めでたく、じゅにあと一緒に食事に行けることに。
「焼肉にする?」と聞くと、あまり気乗りがしない様子。
「・・・にする?」と、聞くと「行ってもいいよ。」と。
相変わらずのイルミネーション。
かんぱ~い。
グラスが3つあるだけでなんでこんなに
幸せなんでしょう。
2本空けちゃいました。
チーズフォンデュ。
この前に前菜の盛り合わせがありましたが、
例によって撮り忘れ。
うさぎとじゅにあが好きな
ラムチョップ。
カツレツ。
ビールもススム♪
パスタ。
更にチーズケーキ。
じゅにあがいるから、今日はいろいろな
お料理を楽しめました。
うさぎとうさぎのお世話係のご主人様
だけでは、こんなにオーダーしたら、
到底デザートまで辿り着かない。
お店を出るとイルミネーションはレッドに。
でも、すぐにまたブルーに戻りました。
いつも行くお店で同じものを頂いても、
じゅにあと一緒にいるだけで、なぜ
こんなにおいしく感じるのでしょう。
話も弾み、幸せいっぱいの夕食でした。
連休最終日♪
午前中に公園を散歩していたら、
子どもたちがお母さんとお弁当を
食べようとしていました。
外国人のお子さんも混じっていて、
「おべんと、おべんと、嬉しいな、・・・
いただきます!」に続いてちゃんと
「Enjoy!」と入っていました。
さすが!
ランチに行こうと六本木方面へ。
スパークリングワイン2450円の
看板に惹かれてこちらへふらふら~。
フランス料理となっているからか、
店内で聞こえてくるのはフランス語。
やはり皆さん故郷がなつかしいのでしょうか。
ラザニア。
もちもちしていておいしい。
チキンの木の子ソース。
ちょっとパサパサだけど、
ワインと一緒ならまあいいか。
帰りに目についたショップで、
部屋にある小物を整理しようと
ガラス製品を買いました。
クリスマス間近ということで、ステキな
キラキラ製品もいっぱいありました。
ちょっとしたことで部屋がすっきりして、
満足、満足♪
昼間から宴会♪
昼間から堂々とビールで乾杯。
おつまみに良さそうな豚の返し煮。
柔らかくて添えてある白髪ネギもきれい。
こちらもお酒のお供に良さそうだからと注文。
甘辛く煮てあり、おつまみにぴったり。
天せいろ。
かき揚げの衣がいい天カスになって、いい感じ。
さらしなそば。
見た目は真っ白でお上品だけど、
普通のせいろの方が、歯ごたえと
味があっておいしいかなあ。
日本酒2合を追加して、一次会は終了。
食べ終わる頃には外まで人が待っている
ほどの繁盛ぶり。
早く行ってよかった。
途中スーパーで夕食の買物をして・・・。
お天気がよくポカポカしているので、
テラスのあるあのお店にいこうということになり、
ハイネケンでかんぱ~い。
2本ずつ飲んじゃいました。
さらにショートケーキも。
ふわふわであまり甘くなくておいしい。
紅葉がきれい。
テラスはいっぱいで入れなかったけど、
店内のほうが寒さを感じずにビールが
飲めたからかえって良かったかもね。
テラスにあるストーブに注目したうさぎ。
屋上に置いたらどうだろうと思って
店員さんにきくと、山岡製の、プロパンガスが
熱源のストーブだと教えてくれました。
こちらのお店は、六本木ヒルズからレンタル
しているそうです。
早速スマホで検索するといいお値段。
何か屋上にいい暖房器具はないかなあ。