( 6 ) けやき坂のイルミネーション時期のグランドハイアット東京 グランドクラブの朝食 ♪

 

写真右手がレセプシション。

 

夜シェフが調理するカウンター。

 

 

奥は一段高くなって落ち着いた雰囲気です。一番奥は個室になっていて、お子さん連れの方が案内されていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも歩いている道。

 

 

何でもオーダーしてよいと言ってくれましたが、残り2日はフレンチキッチンの予定だったので和朝セットとミックスベリースムージー、ブルーベリーとストロベリー、コーヒーをお願いしました。

 

 

普通でした。

 

 

( 5 ) けやき坂のイルミネーション時期のグランドハイアット東京 グランドクラブのカクテルタイム ♪

グランドクラブは17時から19時までカクテルタイム。
宿泊時は、フリーフローですが、スタッフがサービスしてくれる形式で、お料理もセットでスタッフが持ってきてくれます。

シェフのオススメは日替わりで調理したてのものが出てきます。頼めばお代わりを持ってきてくれます。
女性には十分なボリュームかと思いますが、小食でも若い男性のじゅにあは、おすすめを一度お代わりしていました。

ルイ・ロデレールのシャンパンに、ロゼのスパークリング、金しゃちプレミアエールもあり、ドリンク類も充実しています。

それでは3日分、ビューも含めて一気に行っちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( 4 ) けやき坂のイルミネーション時期のグランドハイアット東京 お部屋からのビュー ♪

 

今回は、日中は自宅で過ごしていたのでビューは全く気にしてませんでしたが、やはり奇数番号側のお部屋は今ひとつかもしれません。

グランドクラブが10階。

グランドクラブのある10階のエレベーターホールからのビュー。もはや東京タワーのかけらも見えません。

 

 

今回の部屋は中層階だったので一応このように東京タワーが見えます。

 

 

3泊したので別の日のライトアップ。

ビューは良いように思えますが、

 

 

実際はどーんと六本木ヒルズビュー。

 

 

どどーん・笑。

 

 

朝も東京タワーだけアップにするとよいようですが、

 

 

 

 

やはり六本木ヒルズがどどーん。

 

 

下を見ると、こんな感じ。

 

 

左手のビューは都会のビルの谷間らしいビュー。

 

 

( 2 ) けやき坂のイルミネーション時期のグランドハイアット東京 お部屋 ♪

 

 

エレベーターの内装もダークブラウン、

 

 

エレベーターホールもダークブラウン、

 

 

廊下もダークブラウンで都会的で高級感のある雰囲気ですが、もう少し明るい感じの方が良い気もします。

 

 

消毒済のテープが張られたドアを開けると、

 

 

やっぱりダークブラウン。

 

 

入ってすぐ右手に棚に隠された冷蔵庫、上にネスプレッソ、コップなどがおかれています。

 

 

 

 

お茶、紅茶はアールグレイとダージリンなどがそろっています。

 

 

ネスプレッソ。
ちなみにハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド・沖縄では、ネスプレッソはスイートにしかありませんでした。

 

 

 

 

 

ルイ・ロデレールも入っています。

 

ブラインドは二重になっています。
六本木ヒルズビューだと、ビルの窓が至近なので、完全に遮断しないと室内は丸見えでしょう。こちら側からもしっかり見えますから。

 

 

テレビは置いてあるタイプ。前にあるソファーからもベッドからもまあまあ見やすい。

 

 

窓側からバスルームを見たところ。

 

 

 

 

 

ベッドサイドでブラインドも操作できます。

 

 

かわいい目覚まし時計も。

 

 

 

 

デスクの上にはアルコール消毒用のウエットティッシュやイベントの案内と、

 

 

あられ。

 

 

 

 

一方の引き出しには浴衣と靴磨き用グッズ。

 

 

もう一方にはセーフティーボックス。

( 3 ) けやき坂のイルミネーション時期のグランドハイアット東京 お部屋 バスルームとか ♪

 

ベッドルームからバスルームを見たところ。
位置関係はこうなっています。

 

トイレはコンパクトながらも、明るいカラーの大判タイルでまとめられているので、それほど狭さを感じません。

 

 

テレビも完備。

 

ベイシンはスタイリッシュだけど水が撥ねる。

 

 

コップもピカピカ。

 

 

アメニティーばバルマン。

 

 

コーセーのクレンジングから洗顔フォーム、化粧水、乳液までセットになっているのはうれしい。ここまでそろっているところはさすが。
気が向いて急にお泊りになっても手ぶらで行ける安心のセット。

 

 

引き出しにはドライヤーなど。

 

 

コットンは丸いコットンも入っていてこちらも充実しています。

 

この体重計、カッコいい。

ちなみにハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄ではスイートにしか体重計はありませんでした。

 

 

バスルームには鏡もあって、

 

 

鏡もピカピカ。

グラハイ東京は全体的にダークブラウントーンで少し暗めですが、このバスルームは広々として明るい大判タイルの内装なので、とても明るい気分になって気持ちよく利用できました。

 

 

シャワーは可動式、頭上の固定式があります。

 

 

バスルームからベッドルームを見たところ。

 

 

こちらもアメニティーはバルマン。

 

 

 

 

クローゼット。

 

 

スリッパはサイズ違いがあります。