( 7 ) 2021/12 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 12/14 ( Tue ) リージェンシースイートに移動 ♪

今日から3泊はもともと予約できたリージェンシースイートです。

廊下の突き当りのオブジェは各階赤ですが、デザインが違います。

 

リージェンシースイートはオーシャンコーナースイートの隣にあります。
7回には3室あります。

 

 

この部屋はピンクなんですね。

 

リビングエリア。
どの椅子も座り心地が良くて寒くなければ波の音を聞きながらゆっくりしたい。

 

リビングから入口を振り返ったところ。
右の壁の裏にベッドルームがあります。

 

ネスプレッソ完備。スイートだけです。

 

お茶などのラインナップは同じです。

 

電子レンジはミーレ。

 

ワイングラスもあります。

 

電動カーテンです。

 

リビングとベッドルームにコントローラーがあります。

( 6 ) 2021/12 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 12/14 ( Tue ) シラカチ炉端で夕食 ♪

 

日中は海中道路に遊びに行って、

 

お天気が良くて最高でした。

 

 

 

夕食はシラカチ炉端へ。

天井いっぱいに広がる木製の屋根、大きな換気扇。

 

琉球ガラスの照明が、

 

とてもキレイ。

炉端コースを頂きました。
ここは全体的にとてもおいしいです。

泡盛・金丸のロック。大きな氷が少しづつ溶けていってとてもおいしい。
頼まなくてもチェイサーを付けてくれます。
琉球ガラスのグラスもいいね。

 

シェフのおすすめ3種。
海ブドウしかわからない。

 

鮮魚のわら焼き。
これはカツオでした。

 

ゆし豆腐とスーチカのお椀は取り忘れました。
スーチカは塩漬けにした豚肉(ハムみたい)。薄味のお汁をスーチカの塩味が絞めます。やさしい味です。

焼き野菜と本日の一品。
島らっきょうと、たしかねっとりしたお芋、シイタケのつくねとお漬物風の野菜。
シイタケのつくねはおいしい、確か単品メニューにもありました。

 

県産あぐー豚ロース焼き ゴーヤー黒味噌添え。
塩など3種の味を楽しめます。
今日のあぐー豚はあたり、ゴーヤー黒味噌はほんのちょっと甘くておいしい。
あぐー豚は追加料金で牛フィレ肉などに変更できます。

 

恩納村産アーサ入り沖縄そばと俵ジューシー。
沖縄そばはそのままでも、ちょっと辛くしてもおいしい。

 

日本酒の徳利は広島県産だそうです。

 

プリンは意外と濃厚だけど甘すぎずお上品な味。

( 5 ) 2021/12 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 12/14 ( Tue ) セラーレの朝食 ♪

 

朝食は、月に4回ほどシラカチ炉端が数量限定で和定食を不定期に提供する以外、基本的に朝の7時からレストラン セラーレの1か所のみのため、とても混雑します。
全体の雰囲気を取りたかったのですが、人が多くてやめておきました。この他に抜けている写真も多々ありますが、ある写真だけでも種類が豊富なことはわかっていただけると思います。
スタッフは名前を憶えていてくれて、「●●様、お戻りありがとうございます。」と言ってくれます。席も希望を聞いてここがよいかなぁ、と思っているところに案内してくれてとても気分よく食事ができます。

こちらの朝食は、とにかく種類が豊富で連泊してもちょっと飽きるけど何とか行けます。

入り口を入って右側にドリンクコーナーがあり、ジュース種類くらい、ミルク、コーヒー、紅茶など一通り揃っています。

なぜか写真がありませんが、生野菜は種類が豊富で、レタスやキュウリ、ニンジン、トマトなどはもちろん、ビーツ、ゴーヤ、ムラサキ芋など少しづつ日によって変わりますが、とても充実しています。ドレッシングも、和風、フレンチなど4種類あります。

入口を入って左側からチーズ、

 

ハム、サラミなどのコールドミール。

 

ヨーグルト、フルーツがあります。
写真はないけど、この横には、アイスクリームもあります。

 

パンも一部日替わりですが、クロワッサン、チョコマフィン、チョコデニッシュ、パン・オ・レザンなどデニッシュ類も数種あり、

 

全粒粉パン、ライ麦パンなど豊富です。
バター、はちみつ、ジャムも一通り揃っています。

 

ここでは、沖縄県産骨付きポークを切り分けたくれたり、瀬良垣フレンチトーストを温めてくれます(焼きたてではない)。

 

沖縄総菜も少しづつ日替わりで定番のゴーヤーチャンプルーも出ます。

 

ポテト、ベーコン、ソーセージ、温野菜、ゆで卵。

 

鮭、コンブなどの和惣菜、ポットの中は、スープとカレーです。

 

いちばん端にごはん、おかゆ、納豆、お味噌汁、お漬物など。

 

写真にはありませんが、UAビーフを焼いてくれるコーナー、

 

オムレツなどお好みのたまご料理を作ってくれるコーナーもあります。

日替わりで麺類の提供もありますよ。

 

食べすぎ。お腹いっぱい。

( 4 ) 2021/12 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 12/13 ( Mon ) スタンダードツイン オーシャンフロントビューのお部屋からの眺め ♪

 

今日もいい天気 ♪

 

基本的にリージェンシースイートからの眺めと変わりません。
教会と全日空万座ビーチホテル。

 

今日は波がやや強め。

 

対岸もくっきり。

( 3 ) 2021/12 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 12/13 ( Mon ) スタンダードツイン オーシャンフロントビューのお部屋 ♪

 

エレベーターホール。右の絵はマンタ ?

 

廊下。
突き当りのオブジェは各階赤ですが、デザインが違います。

ボトムのスタンダードツインを予約していましたが、スタンダードツイン オーシャンフロントビューにアップグレードしてくれました。

 

38㎡のお部屋ですが、全然狭く感じず、快適でした。グランドハイアット東京の部屋が42㎡で狭く感じたのは、やはり窓が小さいせいでしょうか。

 

入ってすぐ、右側にトイレ、クローゼットが続きます。

 

クローゼットは片側のみ。
棚の上にはバスローブ、アイロンとアイロン台も完備。

 

 

 

 

スリッパと、引き出しには浴衣。

 

 

ベッドの向こうにはソファー。

 

 

 

このソファー寝心地が良かったです。

テーブルの上にはウエルカムのお菓子類。

 

ベッドの対面にはデスクと置き型のテレビ、お茶や水を置いてある棚があります。

 

セーフティーボックスはデスクの下にありました。

 

 

 

ネスプレッソはありません。

 

シングルシンク。

 

アメニティーはオリジナル。

 

 

バスルーム。