今日の気温は26/20℃。曇り時々晴。
テラスは1日中バスローブで寒くない。
シラカチ炉端は朝食の準備に忙しいことでしょう。
朝食時は窓際の席しか使っていません。
今日は鮭の塩焼き。
副菜は、マグロ、青菜、鶏肉。大根の炊合せ。副菜は毎回同じ感じです。
シラカチ鮨。
琉球語で「瀬良垣」を意味するシラカチの名を冠したレストラン。明確な仕切りや境目が少ない店内では、まるで旅の途中で路地を歩きながら様々な発見をするかのように、それぞれの店舗が食との出会いを提供します。
シラカチのダイニングエリアの奥に掲げられた暖簾をくぐると、店内には檜のカウンターが設けられ、客席はカウンターのみ10席という隠れ家のような雰囲気のシラカチ 鮨。大将の大東 太(おおとうふとし )が腕をふるいます。大将自ら目利きをし仕入れた旬の食材を生かす、匠の技をご堪能ください。
今回が初めてです。全体的においしかったです。
宿泊者限定コースで、メニューは
先付
小鉢
造り
焼物
鮨 8 貫、巻物
本日のデザート、です。
なまこ。
煮凝り。
あん肝だったかな。
蒸寿司。
焼物。
大将が広島出身とのことで広島の蔵元のお酒をオススメされました。
ガリ。
蛤。
中トロ。
いか。
他にキンメダイと赤身だったと思います。
あなご。
こちらのオススメもおいしかったです。