一日おいしいものを食べられて幸せ♪

じゅにあが学校を抜けて帰って来たので、
ランチに行くことになりました。
スープは最初はかなり薄めに感じますが、飲み終わる頃には
あまりそう感じなくなります。
DSC00226.jpg
お豆腐にザーサイやネギの
千切りなどがのったもの。
こちらはソースが濃い目で、味のついていない
お豆腐とちょうどいい感じ。
DSC00228.jpg
なすの甘辛炒め。
ソースがご飯に合う。
じゅにあはご飯をお代わりしてそれにソースを
かけていまいた。
それを見たお店の方が、お皿を下げるときに
じゅにあのご飯にソースをかけてくれました。
ソースまできれいに食べて、喜んでもらえたでしょうか。
DSC00229.jpg
鶏の唐揚げ。
皮がパリパリでおいしい。
DSC00231.jpg
酢豚。
ソースが甘すぎず、野菜はシャキシャキでおいしい。
DSC00232.jpg
じゅにあはランチ後にまた学校に戻りました。
じゅにあはこの頃本当に家にいません。
一緒に食事をすることも滅多にありません。
一緒に食事ができるだけで本当に嬉しくて幸せ♪
初めて行ったお店。
スパークリングワインを頼んだのですが、
何本か出して下さり、それぞれの特徴を
丁寧に説明し、お値段もはっきり教えて
頂けたので、安心でした(笑)。
他のお酒についても、好みをいえば適切な
ものを出して頂けて、大変満足でした。
DSC00235.jpg
お通しは、タイ風サラダ。
れんこんの薄切り、セロリ、きゅうり、ささみに、
パクチーが効いていてとても美味しい。
れんこんなど、こんなに薄く切れるのか、と思うほど
薄くスライスされていて、とても丁寧に作られといると
感じました。
生春巻き。
皮がとても薄く、透き通っているので、具の海老や
野菜が綺麗に透けて見た目も美しい上に、お味も
おいしい。
皮も薄いのにもちもちしていて歯ごたえありで
とてもおいしい。
DSC00236.jpg
他に、
海老と春雨のサラダ。
ビーフン炒め。
ここら辺りになると、ちょっとお酒が回って
いますが、どれも、野菜がたっぷり、好みで
味を調節できるようにお砂糖や唐辛子を
添えてくれたりと、気遣い満点。
もやしなど、炒めすぎず、シャキシャキ感が
残っていてばっちり。
また行きま~す♪

麻布永坂更科本店

麻布十番お蕎麦屋さんめぐり2軒目。
DSC00208.jpg
店内は、朱色の壁に、窓には障子、
席と席の間隔はゆったり、とゆっくり
落ち着ける雰囲気。
お客さんも家族連れ、というより高齢の
夫婦や友人同士、といった方が多かった
ようです。
和服を着た女性が接客をしてくれ、こちらも
ゆったり落ち着く要素。
DSC00203.jpg
だし巻き玉子。
お味は甘めですが、まあ美味しい。
DSC00204.jpg
せいろ。
普通に美味しい。
お蕎麦だけなら、総本家更科堀井 本店
の方がおいしいかな。
DSC00205.jpg
天麩羅盛り合わせ。
海老、なす、かぼちゃ、れんこん、など、
ボチューム満点。
衣もさくさくおいしい。
DSC00206.jpg
ビールと熱燗でいただきました。
DSC00207.jpg
メニューを見る神無月のおすすめなど、
一品料理の種類も豊富。
この雰囲気とメニューなら、夜もリピ
できそう♪
おやつは鶴屋吉信の和菓子。
間食は滅多にしないけど、これは特別。
DSC00209.jpg
とても美しい。
DSC00210.jpg

ハロウイン♪

いつものようにお店に向かおうと家を出たら、
家の前の道をマリオカートが・・・。
マリオの帽子を被って本格的にマリオに仮装した
外人さんのカップル。
いろいろな仮装をしている人が歩いているけど、
ここまでするか・・・。
道交法に引っかからないのかと思って、カートを
見送ると、ちゃんとナンバープレートが付いている。
じゅにあに「マリオカート見たよ。」と言ったら、
「そんなの毎年いるよ。」と。
確かに、ちょっと調べたら、マリオカートのレンタルも
あるみたいで、そんなに珍しいことではなかったのですね。
うさぎはハロウィンとは関係なくいつもの生活。
まずはレモンサワー。
20141025192734.jpg
牡蠣とベーコンのアヒージョ。
20141025194444.jpg
グラタン。
20141025195337.jpg
ビール。
20141025194653.jpg