自家製調味料

これは、雑誌に載っていた瀬尾幸子さんのレシピです。
密閉瓶に野菜をぎっしり詰めます。瓶の大きさは500mlくらいです。
野菜は、きゅうり2本、ねぎ1本、セロリ1本、みょうが3本です。
野菜は好みのものでいいと思います。でも、瀬尾さんによると、きゅうりなふど
水分が出易いものは必須と書いてあったような・・・。
瀬尾さんによると、ある程度ぎっしり詰めなければならないとのことです。
IMG_0965.jpg
お醤油を入れます。
お醤油が瓶の底に貯まるまで少々時間がかかるので少し待ちましょう。
ここで無闇にお醤油を足すと、味が濃くなり過ぎます。
少ないように見えますが、野菜の量も半分くらいになるので、少な目がいいと思います。
味がうすい方が、用途によってアレンジし易いと思います。
IMG_0966.jpg
約1時間後。
野菜の量が減ってきたら、軽く混ぜましょう。
面倒臭ければ瓶を振ってもOK(笑)。
別にいつ混ぜてもいいので、神経質になることはありません。
冷蔵庫に入れておけば、嫌でも目に入るので、気がついたら混ぜればいいのです。
IMG_0970.jpg
約1日後。
野菜の量が約半分になっています。
食べごろはここから約1週間です。
IMG_0972.jpg
このままお豆腐にかける、おそばの薬味にする、そのままおつまみとして食べる、
サラダ油、レモン、その他お好みのものを入れてドレッシングにアレンジする、
など万能です。
夏に冷蔵庫に常備しておくと便利なタレです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です