morning marketの続きです。
いろいろなものがとてもめずらしくていっぱい写真を
撮ってしまいました。
30ほどでしたがとても思い出に残る
散策でした。
ちょっとお付き合い下さい。
食品だけでなくいろいろな日常品も売っています。
ラオスは織物が有名らしいです。
生地好きのうさぎとしてもとても興味深く、
後に織物の工房にも連れていってもらいました。
この写真を見ていてなぜラオスがよいと感じたかが
わかったような気がします。
織物もそうですが糸を紡ぐことから織物を織るまですべて
機械でなく手仕事なのです。
そうやってすべてに手間をかけて日常を送る贅沢さは
先進国ではありません。あるとしてもごく一部のリッチな
人たちだけです。
手間をかけて作ったものを大切に使って送る日常、
もうできはしないけど懐かしく憧れです。
食事もしかり、添加物の入っていないフレッシュな食材を
手間を掛けて料理する、そんな日常も難しいでしょう。
そんなこんなの日本では失われた日常を垣間見ることができる
ゆったりラオスはとても良かったです。
ちょっと横の小路を覗くとバイクがいっぱい。
マーケットに買い物に来た人たちのバイクでしょうか。
うさぎはこういうちょっとしたものが好きなのです。
マーケットで4USD。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥