今日は午後から大平原トラベルのプライベートツアー、ガイドはクリスティーナさん、ドライバーは今日も親切なイシュトバーンさん、この人は3日間最後まで一回も手を抜くことなくドアを開けてくれた誠実な人でした。
国会議事堂とは関係ないけど、角を曲がってくるトラム、一回乗りたかった。
1867年にオーストリアから自治を獲得したハンガリーは,1885年から国会議事堂の建築を開始し、1904年に完成させた。設計者シュタインドルは完成を見ることなく、1902年に亡くなった。
建物高は聖イシュトバーン大聖堂と同じ96mあって、ブダペストで最も高い建物である。
「96」という数字は1896年の建国1000年目を、そしてアールパード朝 初代君主のパンノニア征服の年、896年にも意味があります。
何の彫刻でしょうか、もちろん・笑、クリスティーナさんからは何の説明もないので不明です。
対岸のブダ地区もばっちり、マーチャーシュー教会のとなりの2つの建物がヒルトンブダペスト。
ネオゴシック様式で建設され、左右対称のファサードと中央にドームがあります。
ツアーと一緒の枠なのか、午後のみ予約可能と言われました。
英語、フランス語など各国語の解説が行われていました。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥