(2)ハイアットリージェンシー東京ベイ Hyatt Regency Tokyo Bay クラブ オーシャンビュー キングのお部屋 ♪

キングを予約して、クラブ オーシャンビュー キングにアップグレードしてもらえました。ちょっと遠かったけど、海が見えるなら来てよかった・笑。

 

 

 

何というか、新しいけど、本当にシンプルな廊下。

 

 

 

10階までのホテルの9階だから海が良く見えるかな。

 

 

 

 

部屋の広さは、一番奥にあるオーシャンビューテラススイートを除いて全部28㎡と思われます。階数とビューによって室料が違うようです。

 

 

 

お部屋はダークブラウンとグレーで無難にまとめられています。

 

 

 

部屋からエントランスと見返ると、エントランス入ってすぐにクローゼットがあります。

 

 

 

クローゼットには、バスローブ、アイロン、アイロン台、

 

 

 

引き出しにセーフティーボックス、スリッパ、

 

 

 

パジャマが入っています。

 

 

 

部屋全体のレイアウト。
28㎡と狭めなので、小ぶりのテーブルとソファがあるだけです。

 

 

 

テーブルの上には、

 

 

 

ウエルカムフルーツ、ブドウでした。

 

 

 

ベッドの向かいには、冷蔵庫、テレビがあります。

 

 

 

ケトル、ネスプレッソ完備がうれしい。

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫のソフトドリンクは無料です。

 

 

 

バスルームはちょっと狭いかな。郊外の新しいマンションにありそうなバスルーム。

 

 

 

レインシャワーなんてもちろんありません。

 

 

 

トイレと洗面は同じスペースです。

 

 

 

アメニティはARGAN。
カール用のヘアアイロンをお願いしたら、何と消毒済みでのビニールに入っていたのはうれしい驚き。パークハイアット京都ですら消毒済みではなかったし、他のホテルでは平気でストレートアイロンが置いてあったりしたので。

 

 

 

 

ベイシンは至って普通、これも郊外の新しいマンション風。

 

 

 

翌日の朝に撮った部屋からの眺め。

 

 

 

この日は曇っていましたが、晴れていたらプチリゾート気分。

 

 

 

ルーフトップバーに行ってみました。

 

 

何気に人が多くて写真を撮れませんでしたが、明るいうちなら海が見えてよさそう。周囲にあまりネオンがないので、夜は夜景を楽しむより風に吹かれる感じで楽しむのがよさそうです。

(1)ハイアットリージェンシー東京ベイ Hyatt Regency Tokyo Bay ♪

ちょっと遠かったハイアットリージェンシー東京ベイ。
新浦安駅からせっせと路線バスに乗ること15分、やっと到着しました。

 

 

 

こじんまりとしたロビーですが、その広くない空間に1人もゲストがいなかった・・・。

 

 

 

上の写真の右奥にある水槽にいるお魚さん。

 

 

 

これが結構写真撮るの大変だった。

 

 

 

到着時間が遅かったので、まずはクラブラウンジへ直行。
ここのスタッフは誰一人挨拶をしてくれなかったのにはびっくり!
こちらも2,3組しかいませんでした。

 

 

アルコールのドリンクコーナー。

 

 

 

ソフトドリンクのドリンクコーナー。

 

 

 

フードはチキン、キッシュ、春雨、サラダ、スープ、お稲荷さん、ピザがありました。それで全てです。ピザはお皿に乗って覚めていましたし、お稲荷さんも・・・。

 

 

 

紙が折れていてすみません。
最新の運用状況です。

 

 

 

ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪

 

 

また来ました、ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪

お家大好きですが、1人でホテルに泊まると、何も考えないで早く眠れていいかも、と思い始めています。

 

 

 

今回は715。

 

 

 

この部屋のいいところはバスルーム。おしゃれで機能的です。

 

 

 

パーテーションライクになっているので、部屋を効率よく使えています。

 

 

 

バスルームからベッドルームを見たところ。

 

 

 

お部屋からのビュー。

 

 

 

右はマンモスマンションで、夜は中が見えていたので、あちらからもこちらが見えるでしょう。

 

 

この日は、すみません、窓際が空いていません、とのことでこの席でしたが、結構暗かったです。

 

 

 

ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyo ♪

 

ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyoで7連泊、と言っても泊ったのは初日と最終日だけです。
でもやっぱり、そんな泊り方は意味がないので、これからはちゃんと宿泊する日だけ予約します(当たり前か)!

 

 

 

3階の写真スポットからロビーを撮ってみました。何層もの吹き抜けの広々とした空間に、エレベーターが下りてくるのもキラキラ見えて、当時としてはラグジュアリーに感じるロビーだったのでしょうね。

 

 

 

右下に見えるのがCAFFE。朝食とルームサービスはここから持ってきてくれます。

 

 

 

これは7階から見たシャンデリア。

 

 

 

ミラーに映っていっそう華やかです。

 

 

 

そもそも9階以上に表示はなく、9階以下にゲストを固めているようです(そのくらいで収まるってことですね)。

 

 

 

廊下も人気がなく、人とすれ違うこともありませんでした。

 

 

 

今回は727。

 

 

 

お部屋全体。

 

 

 

お部屋から見たバスルーム。

 

 

 

クラブラウンジは相かわらず、ドリンクもフードも同じ。

 

 

 

鶏のコンフィ。白いテーブルクロスがホテルのルームサービスらしいです。

 

 

 

バルサミコソースで普通においしいです。

 

 

 

朝の景色。パークハイアット東京が見えます。

 

 

 

CAFFEからの景色。
ここは、窓側でないとかなり暗いです。

 

 

 

朝食ブッフェも変わり映えしません。

 

 

 

たまごは全部作り置きなのでスペインオムレツが一番マシかな?

 

 

 

 

 

 

最後の日はステーキ。

 

 

焼き方も良く、おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CAFFEからの景色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)ハイアットリージェンシー東京 Hyatt Regency Tokyoの食事 ♪

 

 

クラブラウンジのカクテルタイムのメニューはこれだけです。
ホットミールが海老チリか唐揚げかを選べますが、他はお決まりのセットです。
アルコールはスパークリング、赤・白ワインやカンパリなど種類も少なく、フードも何もないので、「えっ、これだけ!」と叫んでいた女性がいました。

セットメニューは、ピクルスはじめ、どれも味付けが濃くて・・・。

 

 

お腹が空いたのでルームサービスで鶏のコンフィを頂きました。
ロビーフロアの「カフェ」からのデリバリーで、テイクアウトもできそうですが、この白いテーブルとセッティングがホテルらしくてよかったです。

 

 

バルサミコソースで普通においしかった。ライスかパンもついています。

 

 

朝食もロビーフロアの「カフェ」で頂きます。

 

 

店内はこんな感じです。

 

 

 

 

 

種類は少ないですが、一応バフェ形式でした。
写真は撮らなかったのでお皿から想像してください。

 

 

 

 

和食のお惣菜は味付け濃すぎ、カレーはかなり甘めでした。