(17)2016/09 9/5(Mon) Croatia・Dubrovnik クロアチア ・ ドブロブニク ドブロブニク市内観光 ・ スルジ山♪

クロアチア ・ ドブロブニク。

この日からお天気が怪しく、ミカエラさんの提案で先にスルジ山に行こうということになりました。

ピレ門は観光バスもいっぱい停まっていて駐車場は激混み、人もいっぱいでした。
20160905_165324_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

クロアチアの内戦で破壊されたケーブルカーはスイスの協力を得て再建されたそうです。

乗り場は行列で、15分位並んだと思いますが、普段はもっと混んでいうるそうです。
20160905_163546_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

で、スイスのカウベル。
20160905_163736_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

「アドリア海の真珠」・ドブロブニクといえばこのオレンジ色の屋根を思い浮かべますが、今でも家を新築するときはこの瓦を使うそうです、いちばんリーズナブルだからだそうです・笑。
20160905_164219_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

モンテネグロの村が見える。
20160905_164629_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ズーム。
20160905_164632_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

旧市街とロクロム島。

ロクロム島には、島を追放されたベネディクト会の僧侶がこの島を私利私欲のために所有する者に呪いをかけたといわれ、その後の所有者には実際に悲劇が襲いかかったことから、この伝説は長く語り継がれています。

現在は市の所有だそうです。

島には自然が残されており、野生のうさぎなどもいるそうです、知っていたら、昨日、ロクロム島に降りてみるんだった、と後悔するうさぎ。
20160905_164932_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2旧市街と旧港。

ここからミニクルーズなどいっぱい出ています。

ある程度時間に余裕があれば予約していなくてもなにかしらには乗れそうです。
20160905_164935_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_164945_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_164948_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

クルーズ船もたくさん入港します、アドリア海クルーズしてみたいなあ。

ミカエラさんはノルウェー語も話せるそうですが、太陽に憧れるノルウェーからは、直行便があって、多くのノルウェー人がドブロブニクに観光に来るそうです。
20160905_165249_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ロブリイェナツ要塞、ここから旧市街を見るのも良さそうです。
20160905_165346_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

小劇場、夏には5時からコンサートが行われるそうです。
20160905_171209_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

気持ち良いでしょうね。
20160905_171206_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

新市街、こちらも経済的な理由でオレンジ色の屋根・笑。
20160905_172353_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_172403_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

(16)2016/09 9/5(Mon) Croatia・Dubrovnik クロアチア ・ ドブロブニク ドブロブニク市内観光 ダイジェスト♪

クロアチア ・ ドブロブニク。

ドブロブニクではベルトラで、【プライベートツアー】世界遺産の街 ドブロヴニク市内観光<午前・午後/ガイド貸切/英語・日本語/ドブロヴニク発>の英語・午前を予約。

ガイドさんはミカエラさんという27歳の長身の方、物静かでゆったりした方でしたが、熱心にいろいろ説明してくれました。
ミカエラさんは、クロアチア、ドブロブニクの歴史・祖先にとても誇りをもっていて、ことばのはしばしにそれを感じました。

ガイドさんに勧められて購入したドブロブニクカード。
20160906_020711_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

入場したところにチェックを入れられて、1回のみ入場可。
城壁と、総督邸と、あと1箇所くらい入ればもとは取れた気がします。
ただ、これでは税務署あと?には入れなかったので、城壁だけ、とかいうのなら要らない。
20160906_020720_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

城壁から見たプラツァ通り。
20160905_214701_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

オノフリオの噴水。
ピレ門から入ってすぐのところ。
20160905_214645_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

それぞれの彫刻の顔の口元は蛇口。
20160905_192755_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

プラツァ通り。
20160905_194201_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

プジャ門、のぞく、という意味らしく、監視するための門なので、ドブロブニクの人たちはここを嫌っているとのことです。
20160905_191955_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

(15)2016/09 9/5(Mon) Croatia・Dubrovnik クロアチア ・ ドブロブニク Hotel Excelsior Dubrovnik・ホテル エクセルシオール アンド スパ の朝食♪

クロアチア ・ ドブロブニク。

ちょっと雲がかかっています。
20160905_142624_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

今日は旧市街の半日観光を予約しています、お天気が持ちますように。
20160905_142551_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

うさぎのテラスも朝食レストランもほぼ同じビューです。
20160906_141102_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

7:30頃は余裕でテラスに座れました。

3泊したけど、結局次の日からは悪天候のためテラスはクローズでした。
20160905_145928_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

レストランのメニューは野菜などもそこそこありました。おいしいとは言い難いけど、ビューと泡が全てをカバー・笑。
20160905_145022_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

温野菜もありました。
20160905_145931_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

(14)2016/09 9/4(Sun) Croatia・Dubrovnik クロアチア ・ ドブロブニク Gradska Kavana Arsenalでディナー ♪

クロアチア ・ ドブロブニク。

ロクロム島からUターンして旧市街に戻ったのが18時頃、
20160905_010139_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

まだ全然明るいです。
20160905_011454_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ホテルに帰って着替えて食事をしたかったのですが、うさぎのお世話係のご主人様が嫌だと言うので、そのまま旧市街で夕食を取ることになりましたが、夜は結構涼しくて、寒かったです。
日中は暑くても、夜はかなり涼しいので、長袖カーデなどあると良いです。

ちょっと旧市街をうろうろして、2回見てここのテラスが何となく大人の雰囲気で(テラスにいる人が割りと年配で、新聞などゆったり読んでいる渋い感じの人が多かった、)良さげだったので入ってみました。
このレストラン、市庁舎の1階にありますが、中で旧港側までつながっているとても広いレストランで、後日、旧港側で昼間にビールを飲みましたが、リゾート感を満喫したい方には海側がお勧め。
20160905_012913_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ソーヴィニヨン・ブランで乾杯。
20160905_013651_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ハンガリーのヘビーな食事でくたびれていた胃にやさしい、シンプルな味付けのシーフード、生き返った心地がしました、ホント。
20160905_014538_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

リゾットもおいしい。
ただ、2回めに行ったときはそれほど感動しなかったので、今回はハンガリー後だからかもしれません。
20160905_014518_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

旧市街は暗くなってからのほうが雰囲気が出ます。
たぶん、旧港側は、ただ暗いだけだと思います。
なので、昼は旧港側のテラス、夜は旧市街のテラスがお勧めです。
20160905_141816_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_023105_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_024559_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_030937_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

テラスから見える旧市街、あまりライトアップはされていません。
20160905_031850_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ホテルのテラスで旧市街を見ながら乾杯。
この椅子で結構長い時間寝てしまいました。

お天気が良ければこのテラスは一日中活用できますよ。

うさぎは3泊したのに1日しか楽しめませんでした、ほんとに残念・泣。
20160905_032644_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

(13)2016/09 9/4(Sun) Croatia・Dubrovnik クロアチア ・ ドブロブニク ロクロム島を往復してみる ♪

クロアチア ・ ドブロブニク。

ドブロブニクに着いたそうそう、楽しみにしていたサンセットクルーズが翌日からの悪天候のためにキャンセルになったと聞かされて、今日のうちにどこかに行かなきゃ、と思った貧乏性うさぎ。
20160904_235352_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

バニエ・ビーチも見ている分には楽しそうだけど、目的もなく海に入ってもしかたない、と考えるリゾート向きでないうさぎ。
20160904_235327_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

やっぱ、船でしょ。

そこら辺をちょっとクルーズすればいいや。

旧港には、ちょっとした遊覧船みたいな船のチケット売り場がいっぱいあり、特に予約をしなくても、ロクロム島行きやら、旧市街を見ならがらのミニクルーズなど、時間や行き先を限定しなければ、ふらっと行っても何かしら船には乗れる。

ロクロム島行きのチケット。

旧港を17時30分頃に出て、10分位でロクロム島に着いて、もし降りたら、ロクロム島を19時過ぎだったかに出る最終便に乗って帰って来られるチケット。もちろん、朝一番に乗って、最終便で帰ってくることもできる。

ロクロム島には野生のうさぎもいて、結構子連れの方もいました。

うさぎは降りずに、そのまま帰って来たけど、うさぎがいるなら降りればよかった・笑。
20160906_125843_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

これらの小さいボートは、みんな個人所有のバカンス用。
20160905_002306_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

旧港を出て、
20160905_002712_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_002717_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_002352_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_002753_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_002820_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

ロクロム島を間近に見るだけで、帰ってきました。
20160905_003200_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_003332_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

20160905_003407_%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a2

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村