クロアチア ・ ドブロブニク。
この日からお天気が怪しく、ミカエラさんの提案で先にスルジ山に行こうということになりました。
ピレ門は観光バスもいっぱい停まっていて駐車場は激混み、人もいっぱいでした。
クロアチアの内戦で破壊されたケーブルカーはスイスの協力を得て再建されたそうです。
乗り場は行列で、15分位並んだと思いますが、普段はもっと混んでいうるそうです。
「アドリア海の真珠」・ドブロブニクといえばこのオレンジ色の屋根を思い浮かべますが、今でも家を新築するときはこの瓦を使うそうです、いちばんリーズナブルだからだそうです・笑。
旧市街とロクロム島。
ロクロム島には、島を追放されたベネディクト会の僧侶がこの島を私利私欲のために所有する者に呪いをかけたといわれ、その後の所有者には実際に悲劇が襲いかかったことから、この伝説は長く語り継がれています。
現在は市の所有だそうです。
島には自然が残されており、野生のうさぎなどもいるそうです、知っていたら、昨日、ロクロム島に降りてみるんだった、と後悔するうさぎ。
旧市街と旧港。
ここからミニクルーズなどいっぱい出ています。
ある程度時間に余裕があれば予約していなくてもなにかしらには乗れそうです。
クルーズ船もたくさん入港します、アドリア海クルーズしてみたいなあ。
ミカエラさんはノルウェー語も話せるそうですが、太陽に憧れるノルウェーからは、直行便があって、多くのノルウェー人がドブロブニクに観光に来るそうです。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥