( 3 ) 2021/11 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 11/15 ( Mon ) リージェンシースイート リビング編 ♪

 

サンセット少し前の夕暮れ時のハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄。

 

 

安定のハイアットブランド。

 

高い天井、ランダムな石灰岩、まっすぐに切り出された石のコンビネーションでカジュアルリゾートになりすぎず、エレガントにもなりすぎず、バランスの取れた空間になっています。窓も高い位置まであるので日差しは良く入りますが、デザインされた日よけで日差しが強すぎることはありません。

 

 

沖縄にもクリスマスツリー。
シルバーとホワイトメインでデコレーションされているのでさわやか。

ツリーの奥がレセプションカウンター。
クラブアクセスの部屋とスイートはリージェンシークラブでチェックインです。

 

 

トナカイさん、かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

レストランの案内。
1Fには、セラーレ、ロビーバー、マーケット。マーケットは、コンビニよりちょっと高級なおつまみがいろいろあって、どれもおいしいです。沖縄そばとかお茶づけもありますよ。

2Fはシラカチ。炉端、鮨、鉄板焼きがあります。

 

 

今回の部屋は7Fのリージェンシースイート、スタンダードスイートです。
7Fにはリージェンシースイートが3部屋ありますが、他の階は、オーシャンコーナースイートのオーシャンビュー側に一部屋あるだけです。

7Fには他のスイートも勢ぞろいしています・笑。

 

 

719号室。ラグーンビューです。
後日オーシャンコーナースイートに移るのでこちらでよかったです。

 

 

ドアを開けるとブルーの琉球ガラスのオブジェが迎えてくれます。きれいなブルー。

 

 

リビングエリア。
手前にテーブル、奥にソファーがあります。

 

 

テラス側からふり返っています。
テーブルの横がクローゼット、入り口を入った右側にはトイレがあります。
床はフローリングとソファーエリアにはカーペット敷。

 

 

リビングエリア。
壁にかかった絵を見るといつも桜を思い出しちゃう。

 

 

テレビはそれほど大きくありません。

 

 

テーブルの上にはお茶のセット、ちんすこうなどのお菓子がのっています。

 

 

冷蔵庫は空ですが、容量が大きいので、何でも入ります。冷凍庫があるのはうれしい。

 

 

カップ、グラス、カトラリーも一通りそろっています。

( 2 ) 2021/11 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 11/15 ( Mon ) 海中茶屋 ♪

 

海中道路に向かいます。

海中道路に行くまでの道からもきれいな海が見えます。

 

 

 

 

海中道路は、勝連半島と平安座島を結ぶ約5kmの道路。両側にきれいな海を見ながら道路を走れます。

 

 

今日もウインドやってます。

 

 

海中茶屋は、海中道路ビーチを見渡せるおしゃれなカフェ。
もちろんテラスを選んだうさぎでしたが、この時期はもう寒くて寒くて長くはいられませんでした。

店内からも海が見えるので店内の方が良いかもしれません。

 

 

海藻の天ぷらは・・・だったのでお料理は期待できないかもしれません。

( 1 ) 2021/11 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 11/15 ( Mon ) スカイマーク ♪

 

朝5時に起きて、これから沖縄に向かいます。
今日も元気なおてんとうさまとレインボーブリッジ。まぶしい。

 

よく晴れて雲ひとつない青空にビルがくっきりと見えます。気持ちいい。

 

スカイツリーもよく見えます。

 

羽田空港第一ターミナルにあるHitoshinaya(ひとしなや)で鮭御膳定食をいただきます。別料金でたまごなどのご飯のお供もつけられます。シンプルでおいしい。

 

スカイマーク 513便 那覇行き。結構混んでます。

 

スカイマークピカチュウジェットに当たりました。ピカチュウのマスクももらえるし、離陸前に「ピカ、ピカ、ピカチュウ !」とかわいらしい声の挨拶も聞けました。朝からほんわか気分が明るくなりました。

 

お天気よくて最高!

 

雲の上もよい天気。

 

青い海に見える茶色の線がわかりますか。軽石です。

 

透明な海、沖縄の海です。

 

ピカチュウジェット、かわいい♪

 

定刻通り那覇空港到着。海に向かいます。

( 14 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/16 ( Sat )  機上から ♪

 

宮古島のキレイな海でシュノーケルできて楽しかった。リピートすればまだまだ楽しめそうです。

 

空港で観光についてのアンケートを頼まれました。コロナで観光客が激減したとのことで熱心にいろいろと気かれたのでまじめに答えました。観光化されていないところもよいと思うところもありますが。

ANA88便。

 

離陸しました。

 

 

 

伊良部大橋。

 

 

 

池間大橋と大神島。

 

慶良間諸島。

この後の写真がないので寝てしまったのでしょう。

( 13 ) 2021/10  宮古島東急ホテル&リゾーツ 10/16 ( Sat )  砂山ビーチ ♪

 

最終日の余った時間で行けるのが砂山ビーチだったので行ってきました。
両サイドに植物がうっそうと茂っている細い砂道を下りきるとコバルトブルーの美しい海が広がり、予想外に良かったです。時間があったら是非。

 

沖縄 宮古島 砂山ビーチ。

 

そもそも青々と茂る葉に囲まれたこの道も美しい。

 

こんな狭い隙間から見える宮古ブルーの海。

 

期待が高まります。

 

 

 

コバルトブルーのグラデーションの海。

 

 

 

海から見ると見落としてしまいそうな小さなビーチ。

 

海から見てもきれいですね~。
両サイドを大きな岩に囲まれた、こじんまりとした白い道と砂浜があります。

 

全体のイメージはこんな感じです。

 

写真左の高い岩は、

 

下が空洞になっていて崩落の危険があるので立入禁止の網がかかていますので、あえて上の方だけ。

 

 

 

対岸は伊良部島。

 

ちょっと沖に行けば伊良部大橋も見えそうですね。

 

右の岩も人と比べるとかなり高いことがわかります。

 

ここは沖は流れが速いらしく、水難事故があったそうです。沖でサメに襲われた人もいるそうです。
なので、浅瀬で遊ぶのが安全だそうです。
宮古島はまだリゾート化が進んでいないので、海で遊ぶときは自分で気をつけないと危ないかもしれませんね。

この人たち、正しい遊び方をしていますね・笑。すごく楽しそうでした。

 

下から見上げると結構な勾配があります。帰りは無言でした・・・。

 

途中までは舗装されています。