久しぶりにじゅにあとランチ。
じゅにあはあまりセータを持っていないので、
「セーター要る?」と聞くと、「セーターより
シャツが欲しい」と。
それでもニットのパーカーやセーターを試着
しましたが、ピンとコなかったようで店員さんに
はっきりと要らないと言っていました。
中学生頃は、うさぎが選んだコートをにこにこ
しながら試着していたので気に入ったのかと
思っていたら、店員さんが去った途端に
「あれ、買っても着ないからね」と言いました。
「えっ~。早く言ってくれないと買っちゃうところ
だったじゃな~い」
それに比べればはっきり言ってくれたほうがいいか。
大学生だからあたりまえだけどね。
買うものを買ったらさっさと友達と
遊びに行ってしまったじゅにあ。
ジーマミ豆腐。
ゴーヤチャンプルー。
島コロッケ。
チキンの南蛮揚げ。
2人なのについつい頼みすぎました。
月: 2014年12月
今日もグラスが3つ♪
今日は家に帰るとじゅにあがいて、
一緒に夕食に行くとのこと。
今日から学校がお休みです。
とは言っても、試験があるからのほほんと
過ごす訳にはいかないのですが、
この頃勉強したくないばかりに、あれほど
乗っていた車にも乗らずに専らお酒を飲みに
行っているようです。
正に現実逃避。
く~っ、情けない!
やるべき時はきちんとやりなさい!
本人がわからなければ仕方がないと、
ひとこと言いたいのをぐっと堪えて、
今日も楽しくかんぱ~い♪
いろいろ盛り合わせ。
最初から写真を撮り忘れてしまい、
盛りつけた後ですみませぬ。
フォンデュ。
お芋いろいろ。紫芋がおいしかった。
ラムチョップ。
豚肉とりんご。
二軒目。
一軒目で結局2本飲んだのでもうお酒は
飲みたくないというじゅにあはコーヒーで。
めずらしくうさぎと一緒に写真を撮ってくれました。
うさぎ、うれし~い。
チーズスフレ。
ふわふわでおいしい。
楽しい時間が過ごせるのも
きちんとやるべきことをやっているから。
じゅにあ、頑張ってね♪
じゅにあと焼肉♪
時間がかかる中華屋さん、麻布十番「永新」♪
新宿鮫・大沢在昌
今日の富士山。
★3つ 初期の作品でこなれていないけど、おもしろいは、おもしろく、一気に読める
魔女シリーズ第1作目の「魔女の笑窪」 、「魔女の盟約」に続く「魔女の封印」も週刊文春での続きが毎回待ち遠しいくらいに絶好調。
そこで、大沢在昌の出世作となった人気シリーズ「新宿鮫」を読んでみよう!と思いました。
本来なら警察機構でのエリート街道を約束されたはずのキャリア組の鮫島だが、その正義感の強さからノンキャリア組と衝突して、エリート街道から「落ちた」。
「落ちた」にもかかわらず、鮫島の正義感は衰えることなく、鮫島は、危険を伴う、捜査、逮捕活動の大半を単独でこなして、キャリア組出身とは思えない記録的な重要犯罪検挙率をあげる。いつしか不意に襲い掛かってくる一匹狼刑事として恐れられ、「新宿鮫」の渾名がついた・・・。
その鮫島が、警官連続殺人犯の犯人がらみの銃の密造者を執拗に追うが、単独捜査ゆえに犯人の巧妙な罠にかかり、絶対絶命の危機に瀕する。
鮫島の、キャリア出身ゆえの頭脳の明晰さと、ノンキャリア顔負けの行動力あり、というキャラ設定は、作品を魅力的にしていると思う。
でも、14歳年下の美人ロッカーの恋人とのシーンは、今どき作家を目指す高校生でも書かないだろうなあ、という感じで、ちょっと何ともいえない。
でも、全体としては、一気読みさせるくらいに面白く、シリーズ次回作を読みたくさせる出来だと思います。
ちなみに、今、シリーズ2作目の「毒猿」を読んでます。
新宿鮫・大沢在昌
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥