007 スペクター・Spectre

アクションシーンはまあまだけど配役の華やかさにかけるかなあ・・・
★★★

ダニエル・グレイグに今までの007のように
美女をみれば口説くようなプレイボーイ的な軽さや
華やかさがないのに、ボンドガールがグラマラスでもない
レア・セドゥと地味目、Mもそこらへんにいそうなイギリスのおっさん、
巨悪のはずのスペクターのボスもいまいち迫力なし、
と全体的に配役がもうちょっと何とかならなかったのかと思う。
ボンドがモニカ・ベルッチ演じるマフィアの未亡人を誘惑するシーンも
なんかぎこちないというかさまになってない。硬派で行くなら
徹底した方が良かったのかも。
ストーリーもなんでボンドガールと2人きりで
砂漠のど真ん中の敵の本拠地に乗り込むんですか、
などリアリティのなさはちょっと・・・。
とはいえ、メキシコシティの「死者の日」のヘリコプいター上の格闘シーン・
ローマでのボンドカーでのカーチェイス・
雪山でのヒロイン救出シーン・
モロッコ・砂漠を走る列車での格闘シーンなど、
それぞれは景色も美しく見ごたえがある。
個人的にはローマの夜景がきれいだったなあ、と。
でも、なんだかんだといっても007。
十分に見ごたえはあるし、もう一度映画館で
見ようと思ってます。
2回目見ました!
1回目に疑問に思ったところやWikipediaでストーリーを読んでまた見るといろいろわかるし、
とても有意義。まあ、お勉強みたいで感性で楽しむのは初回でしょうけど。
それにしてもボンドガールもオックスフォードとソルボンヌを出たエリート医師という知的女性という
な設定も、悩殺系の昔のボンドガールとは違いますね。

Bond,James Bond & じゅにあの勉強場所 ♪

Cheers!
明日もみなさまにとっていい一日でありますように♪
+++
今日も頑張ってスポーツクラブ。
DSC04872.jpg
スポーツクラブに通う前はこのハンバーグ半分くらいしか食べられなかったけど、
今日はペロリ。
痩せもしないけどふとりもしない。
DSC04873.jpg
うさぎのお世話係のご主人様と映画を見るのは多分10年以上振り。
DSC05012.jpg
夜はお勉強から帰ってきたじゅにあと”KNOCK”へ。
DSC04875.jpg
DSC04876.jpg
DSC04877.jpg
DSC04878.jpg
DSC04879.jpg
DSC04880.jpg
スパークリングを飲みながらティラミス。
DSC04881.jpg
食後もじゅにあはお勉強。
DSC04882.jpg
どんなところで勉強しているのか見たくてじゅにあを送って行った先は・・・
DSC04884.jpg
こんな環境でもみなさん熱心に参考書をひろげてお勉強してます。
DSC04885.jpg
勉強に疲れてふっと窓の外を見ればこんな景色♪
DSC04891.jpg
DSC04892.jpg
じゅにあが教えてくれたボンドガールの写真集。
ほんとに勉強してるのかね。
DSC04893.jpg
「こっちに雑誌もあるよ」というので買ってみた。
これ意外によくまとまってて良かった。
DSC04896.jpg
DSC04894.jpg
ここで写真を撮っているカップルは多い。
DSC04895.jpg