Portugal・ポルトガル、アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
お部屋からの眺め。
レスタウラドレス広場が真ん前。
1640年のスペインからの独立を記念して建てられたオベリスク。
左を見ると工事ちう。
右を見ると槌を持った男性。
昼間のレスタウラドレス広場。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥
Portugal・ポルトガル、アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
お部屋からの眺め。
レスタウラドレス広場が真ん前。
1640年のスペインからの独立を記念して建てられたオベリスク。
左を見ると工事ちう。
右を見ると槌を持った男性。
昼間のレスタウラドレス広場。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥
Portugal・ポルトガル、アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
バスルームに行ってみましょう。
床こそ大理石ですが、ちょっと狭くてこのドライヤーをみてもおわかりのようにさすがに設備はいまいちだと言わざるを得ないかな。
シングルシンクに、
すぐ横が、
トイレと、
バスタブ。
アメニティ。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥
Portugal・ポルトガル、アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
このホテルは立地がよくリーズナブルなためか、とても人気で3泊予約するのがやっと、日によってカテゴリーの違う部屋しか取れず、それも一番下のツインと、下から2番めのスーペリアしか選択の余地がありませんでした。
エレベーターを降りて、
左に曲がってすぐのお部屋、少し広めのスーペリアツインに3泊まとめて撮ってもらえました。
部屋の横の絵。
部屋に入るとヨーロピアンなミラーと、
シンプルなクローゼット。
ブルーとイエローストライプが基調のかわいらしい雰囲気のお部屋。
ベッドの横のテーブルにはぶどう。
ロイヤルブルーの椅子がちょっとエレガント。
カーテンもブルーとイエローのストライプ。
この電話は外出時にも持っていけるそうです。
ミニバー。
おまけ。
偶然にもブルーのマスカラが椅子のカラーにぴってりマッチ。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥
Portugal・ポルトガル、アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
エントランスも、
ロビーもとてもこじんまりとしていますが、適度にキラキラ、テカテカ、ゴージャスな居心地の良い空間。
奥が確かバー、無料のミニコンサートもやっていましたが、観光などで行かずじまい。他の方の写真を見ると、とてもステキなインテリアのようですので行けばよかったかな。
左に入ると、スタッフがひとり立っているちいさなフロントデスク。
ジョギングする人のためか、小さなペットボトルも置いてありました。
フロントデスク。
優雅な螺旋階段。
ブラックアンドゴールド。
各階で異なるインテリア。
ステキな会話が弾みそう。
2階にあったお部屋。
ここでも談笑できそう。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥
Portugal・ポルトガル ・アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
リベルダーデ大通りからレスタウラドレス広場を抜け、R. 1º de Dezembro通りに面しているPortugal・ポルトガル ・アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
レスタウラドレス広場は、フェリペ2世による60年のスペイン支配からの再独立(1640年)を記念して建てられたオベリスクがある広場。
奥に見えるのがPortugal・ポルトガル ・アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
一面はレスタウラドレス広場の真ん前。
レスタウラドレス広場のハードロックカフェ前は、様々な現地ツアーの集合場所になっていました。
すぐ近くにはケーブルカーのグロリア線の森場もあります。
Portugal・ポルトガル ・アベニーダ パレス Hotel Avenida Palace リスボン。
もう一面は、R. 1º de Dezembro通りに面しています。
奥に見えるのがレスタウラドレス広場。
R. 1º de Dezembro通り側からは、
マリア2世国立劇場、ロシオ広場、奥にサンジョルジュ城が見えます(拡大して下さい)。
初代のブラジル国王になったドン・ペドロ4世のブロンズ像があるロシオ広場。
4階の見取り図。
うさぎの部屋はレスタウラドレス広場に面した417号室でした。
この写真では中庭の下の方の部屋になります。
上層階、たぶん見取り図の中庭上端から中庭側が良いのでしょうが、そもそも8月末から9月初旬は空室もない日がとびとびにあったので、選択の余地はありませんでした。この時期に行かれるなら早めの予約が必要なようです。
6階の見取り図。
左側がR. 1º de Dezembro通りに面しているます。他の方の口コミを読むと、R. 1º de Dezembro通り沿いの眺めの良い部屋は605~615号室だそうです。606号室(スイート)だとマリア2世国立劇場、ロシオ広場、奥にサンジョルジュ城、レスタウラドレス広場が見えるそうです。
今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥