( 4 ) 2020/11 ハレクラニ沖縄 11/9 ( Mon ) SHIROUX ・シルーでディナー ♪

 

夕食はどうするか全く決めていませんでしたが、SHIROUX ・シルーは予約がいっぱいでしたが、遅めの時間で取れたので行くことにしました。
スタッフはみなさん感じが良くてお料理の説明にも熱が入っていて、楽しく食事をすることができました。

 

夜のロビーはガラス窓が閉まり、より一層静かな雰囲気です。

 

SHIROUX・シローは、沖縄の言葉で「白」を意味するそうで、ミシュラン二つ星、東京・外苑前「フロリレージュ」オーナーシェフ・川手寛康氏が監修する
レストランです。レストランのコンセプトは「イノベーティブ」だそうで、今までにない新しいお料理を、ということでしょうか。

テーブルセッティングも白一色でさわやかです。

 

ドリンクのペアリングは2種類あり、量は同じだけどお値段の高い方は良いワイン(当然ですよね)と勧められたのでそちらにしてみます。たくさん飲みたい気分だったので量は変わりませんか、と聞いたしょうもないうさぎでしたが、結構なみなみと注いでくれたので(聞いたから?)途中でついていけなくなりました・笑。
お料理に合わせて途中でカクテルや泡盛などもありましたが、本当にお料理によく合っていました。

メニューの写真撮っておかないと、何を食べたかわからなくなりますが、撮っていても(撮っていないものもあり・泣)、メニューとお皿の数が合わないのでわかるものだけ記載しておきます。どのお皿もおいしかったです。
一皿一皿の量は少ないですが、お腹いっぱいになりました。

 

スタートはロゼの泡。

 

中は写っていませんが、
ウエルカムドリンクのさんぴん茶。器が素敵です。

 

奥のお皿はOkinawan Sweet Potate 焼き芋
葉っぱにお芋が埋もれています。
手前がBoudin Noir ボーダンノワール Spinach ほうれんそう

 

 

 

 

Japanese Tiger Prawn 車エビ

 

 

 

 

Eggplant 茄子

 

 

Minudaru ミヌダル

 

 

このカクテル、甘すぎずおいしかった。

 

 

 

 

Beef,Goya 本部牛 ゴーヤーチャンプルー

 

 

 

 

Amazon Cacao,Mugwort アマゾンカカオ、ヨモギ

( 3 ) 2020/11 ハレクラニ沖縄 11/9 ( Mon ) エグゼクティブオーシャンフロントスイートからのビュー ♪

 

 

エグゼクティブオーシャンフロントスイートからのビュー。
オーシャンフロントの名の通り、遮るもののない水平線。

 

 

テラスはスタンダードルームより広く、チェアも充実していますが、

 

 

惜しむらくは、隣の人との距離が近すぎることです。
これは皆さん言及していますが、お隣に人がいると、もう我慢比べのようです。まあ、お互い気にしなければよいのですが。

 

 

左に視線を向けると、

 

全日空万座ビーチホテルとハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄が見えます。
波がない静かな海と波音に癒されます。

 

 

右に視線を向けると、オーシャンテラスプール。

( 2 ) 2020/11 ハレクラニ沖縄 11/9 ( Mon ) エグゼクティブオーシャンフロントスイート ♪

 

ハレクラニ沖縄には、オーキッドプールのあるビーチフロントウイングと、サンセットウイングがあります。

うさぎたちが宿泊したのは、サンセットウイングにあるエグゼクティブ オーシャン フロント スイートですが、ビーチフロントウイングにはエグゼクティブオーシャンスイートという部屋があり、はじめは区別がつかなくて混乱しました。
よくわからなったけど、エグゼクティブ オーシャン フロント スイートの「フロント」(言葉通り目の前に水平線が広がりそう)、「はるか水平線まで続く穏やかな青海を望み、広々としたリビングやバルコニーから眺める素晴らしい景色をお楽しみください」という文言と、サンセットという言葉にひかれてサンセットウイングを選びました。

結果としてこちらの方が良かったです。ビーチフロントウイングはお子さん連れにはオーキッドプールもあり、それはそれでとてもよさそうですが、サンセットウイングの方がリゾート感があると思います。

サンセットウイングは、このように一列にお部屋が連なっているので、端の方になると、とにかくエレベーターホールまでの距離が長いのです。

 

オーシャンテラスプールの一部が見えるエレベーターホールから、

 

真っ白な壁に覆われた白い白い廊下をてくてく歩いて(忘れ物をすると大変です)、

 

お部屋に到着。

 

高層階のお部屋、ラッキーです。

 

全室オーシャンビューは良いですね。

 

ドアを開けると、ホワイトとブルーの世界。
ライトのカバーもホワイト。絵画もホワイト&ブルー。

 

床はフローリングですが、カーペットはホワイト&ブルー。絵画もホワイト&ブルー。
でもそれだけだとアクセントがないので、家具はホワイト&ブルーを邪魔しないナチュラルブラウンを使っています。

 

窓側から見たところ。
壁にかかった絵も部屋全体のトーンを統一するようにコーディネートされています。

 

ここにはネスプレッソとミネラルウォーター。

 

冷蔵庫とコップ類。

 

冷蔵庫の中はコンプリ。ジュースはとてもおいしかったです。

 

テレビがセットされた壁の向こう側はベッドルームです。
ちらっと見えていますが、スライディングドアでベッドルームと遮断できます。

 

真っ白なリネンに一つだけブラウンの枕カバー。

 

吊り下げられたライトはリラックス感があります。

 

コントローラーは細かい調整ができます。

 

リビング側と同じデザインですね。

 

ベッドルームに続くウエットエリア。

 

ウエットルームの全体的な構成です。

 

バスタブは中央にあります。

 

マーブル。
レインシャワーもあります。

 

ホワイトブルーのアメニティー。コンセプト貫いてますね・笑。

 

 

 

 

トイレもホワイト、ホワイト。さわやか。

 

バスローブが下がった壁の向こうはクローゼット。

 

セーフティーボックス、アイロンも完備。

 

このバッグはお持ち帰りOK。
とてもかわいいので今も愛用しています。
沖縄に行くとこのバッグを持っている方は多くて、やっぱりハレクラニ沖縄は人気なのかな。

 

椅子もあり使いやすいクローゼットです。

 

右はプールなどに行くとき羽織るウエア、左はパジャマです。
パジャマはとても着心地が良く、ショップでも売っていました。

 

このビーチサンダルはうれしい&かわいい。

( 1 ) 2020/11 ハレクラニ沖縄 11/9 ( Mon )  ハレクラニ沖縄へ ♪

 

今日から4泊5日でハレクラニ沖縄に行きます。

飛行機はANAの特典航空券なのでフリー、ホテルはアメックスのキャンペーンで3泊目無料なので実質3泊、加えてgo toトラベルでかなりお得に行けました。

朝のレインボーブリッジ。
ここの写真を車窓から取るのは結構難しいんだけど、今日はうまく撮れました。いつ見ても美しい橋ですよね。

 

ANA467便、那覇行きに搭乗します。

 

久しぶりのANA。

 

離陸しました。

 

ハレクラニ沖縄に向かいます。

ハレクラニ沖縄のゲートが見えてきました。
ここで名前と宿泊する旨を伝えます。チェックイン後は通行証をもらえますのでフリーパスになります。

 

ハレクラニ沖縄は、ビーチフロントウイングとサンセットウイング合わせて360室の大型ホテルですが、この時期も予約は満室に近いくらい入っていて、何とか予約が取れた状況でした。やはりかなり人気なんですね。

ゲートを通過すると、右手にビーチフロントウイングが見えてきます。

 

こちらのウイングに、あの有名なオーキッドプールがあります。お子さんがいるご家族はこちらに宿泊されています。
サンセットウイングはとても静かですが、後日こちらに朝食に来たら、にぎやかな様子で全く雰囲気が違いました。

 

ビーチフロントウイングの正面。

 

サンセットウイング正面。つくりも低層で落ち着いた雰囲気です。

 

このロゴのブルーは、澄み渡った青空を思わせるさわやかなブルーで、ハレクラニがベースとする白にやさしくマッチしますね。

 

入口から海へまっすぐに視線が抜けるつくり、ブセナテラスより小ぶりですが、ブセナテラスを思い出しました。

 

このオープンエアーな感じ、ブセナテラスの雰囲気です。

 

華やかな花があるだけのシンプルなロビーは、美しい海に視線が向きます。

 

ブルーグラデーション。

 

対岸に見えるのは、

 

白が全日空万座ビーチホテル、オレンジがハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄です。

 

ウエルカムドリンクを頂きながらチェックインします。
このジュース、何だったか忘れたけどとってもおいしかったのは覚えています。