(3)ハイアットリージェンシー横浜 HYATT REGENCY YOKOHAMAの朝食(3) ♪

 

 

朝食はHarbor Kitchen(ハーバーキッチン)になります。
こちらは明るい雰囲気でバフェ形式で野菜の種類も豊富です。
月曜日でしたがそこそこゲストがいて、お子様連れが多く、それも明るい雰囲気。

フローリングの床に置いてあるテーブルなどはシンプルで華やかさはないけれど、キャビネットに本やトランクがディスプレイされているので、友人のおしゃれなお家にいるような居心地の良さがあります。

バフェ形式でしたが、お料理は一通りそろっていてホテルの朝食らしさはありました。フレッシュな野菜の種類はとても多くうれしかったです。
コロナ禍で宿泊料金が下がっているのに、ここまでのバフェをしてくれているのはサービスが良いと思います。

 

 

入って右手のコーヒーなどのドリンクコーナー。

 

 

ジュースコーナー。きれいな彩りのデトックスウォーターですね。

 

 

入って左から始まるコールドミール、サラダコーナー。
ここは本当にいろいろな野菜がありました。

 

 

 

生ハムフルーツとスモークサーモン。

 

 

 

キュウリ、ニンジン、オクラ、カボチャなど。

 

 

 

ラディッシュ、カラフルトマトなど。

 

 

 

ドレッシングも4種類あり、ドレッシングを入れられる小さなお皿があったのは◎。

 

 

 

パンは少なかった。

 

 

パンケーキ、ワッフル、フレンチトーストなど。これは作り置きなので今ひとつでした。

 

 

 

和食コーナーではありません。たまご丼コーナーです。サンプルまであります。

 

 

 

ホットミールのコーナー。

 

 

 

カレーは甘めでした。

 

 

 

玉ねぎ、にんじんが丸ごと入ったポトフ。こういう

 

 

 

いちばん奥の和食コーナー。お稲荷さんもあります。
"</p

 

 

 

フルーツコーナー。

 

 

 

フレッシュ野菜ありがとう。

 

 

 

カレーはほとんど具がなく、甘め。

 

 

 

にんじんを切って持ってきました。

 

 

 

作り置きのパンケーキはいまひとつ。

 

 

 

マンゴー、キュウイ、パイナップル、グレープフルーツ、オレンジ。

 

 

 

突然ですが、クラブラウンジのカクテルタイムのお料理。

日曜日でしたが、ラウンジはおそらくスタートから居座る人でほぼ満席。写真を撮るのは勇気が要ったので、自分のお皿だけ写真を撮りました。

ローストビーフ、ピクルス、ムースなど。

 

 

 

タコ、海老、マリネ、ライスコロッケなど。

 

 

 

 

 

 

 

ドライフルーツと比べればサイズがわかると思いますが、一口ケーキ2種。

(2)ハイアットリージェンシー横浜 Hyatt Regency Yokohama リージェンシースイートのお部屋(2) ♪

 

 

スタッフは、夜になると照明を落とすと言っていましたが、こちらのホテル、全体的に照明が暗いのです。

 

ダークブラウンのドアとブルーのカーペットのモダンなコーディネート。

 

 

スイートにアップグレード。奇数側がベイビューのようです。
スイート以外は同じ面積の部屋が並んでいるシンプルな構成。

 

 

入って右側がクローゼット。アイロン、セーフティーボックスがありました。

 

 

リビングエリア。

 

 

ソファー横の重箱や、

 

 

鳳凰の絵など和のテイストをあちこちに取り入れています。

 

 

 

テレビ横には、

 

 

 

コーヒーメーカーや冷蔵庫があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニバーの料金表。意外にリーズナブル。

 

 

ヘッドボードは屏風、ベッドサイドにも和風の箱が置いてあります。
この屏風にバルーンを張り付けたりする人がいるらしく、ホテルから渡された注意書きに、破損した場合は修理代を請求すると赤字で注意喚起されていました。

 

 

ウエットエリアは全く和の風情はありません。

 

 

ダイソンのドライヤーにアメニティはARGAN。

 

 

レインシャワーもありました。

 

 

この浴槽、とても大きかったのですが、お湯はすぐにいっぱいになりました。

(1)ハイアットリージェンシー横浜 Hyatt Regency Yokohama(1) ♪

 

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄に連泊しているうちに、コロナのおかげでグローバリストになりました。

今まで何も考えずにその都市でよさそうなホテルに泊まっていましたが、今年はステータス維持をしてみようと思います。それでやっと行けたのがハイアットリージェンシー横浜。ちょっと遠いけど、新しくて快適そうだし、リーズナブルだしで、ここが第1弾になりました。
結果として予想通り、キレイで快適でスイートにアップグレードもしてくれたりで至れり尽くせりでした。

みなとみらい線日本大通り駅の3番出口を出て、信号3つ分くらいの距離です。道もわかりやすいし、雨が降っていたけど苦になりませんでした。

 

 

 

ビルが立ち並んでいる一角に、普通のオフィスビルとさほど変わらない佇まいのハイアットリージェンシー横浜。

 

 

 

 

 

 

あまりにも人がいなくて写真を撮るのもちょっと躊躇したので、2階から取りました。ちょっとピンとずれてますが、エントランス。

 

 

 

エントランスの左がロビー。とてもこじんまりしています。

 

 

 

その奥が、The Union Bar & Lounge』(ザ・ユニオンバー&ラウンジ)。
現在は17:30(ラストオーダー17:00)までの営業です。

 

 

 

ジムは24時間営業。予約は必要なくカードキーで入れます。スタッフはいません。気軽と言えば気軽ですが、狭いので人がいるとちょっと気になるかもしれません。

 

 

 

入って左にウオーターサーバ、右手にトイレ。

 

 

 

ずらっと並んだランニングマシーンに、

 

 

 

1台筋トレ用の椅子とダンベルがあるだけのシンプルなジムです。