これから旅行♪

Cheers!
明日もみなさまにとっていい一日でありますように♪
+++
朝のフルーツ。
DSC04738.jpg
早めに用意ができたので、空港に行く前にいつもの居酒屋さんへ。
夏服ではちょっと寒かった。あたりまえか・・・。
DSC04741.jpg
DSC04739.jpg
今日もじゅにあが送ってくれました。
空港で写真を撮ってじゅにあとお別れ。

(12)2015  Cambodia・Siem Reap 11/11(Wed) アンコールワット観光第1弾 ・タ・プローム

バイヨンとともにここも映画トゥームレイダーで一躍有名になりましたが、やはり実物を見ると独特の美しさに魅せられます。
DSC_4819

遺跡を侵食するカジュマルですが、この木そのものは幹が白くて背が高くとても美しい植物です。
DSC_4822

DSC_4825

DSC_4835

DSC_4837

木の根っこの間からの顔をのぞかせる仏像。
DSC_4843

DSC_4851

水牛さんを見ながらホテルへ帰ります。チェンダさんは説明も写真撮影もとても熱心な方で、写真好きのうさぎでももういい・笑、と思うくらいたくさんツーショットーを撮ってくれたのでとても良い思い出ができました。
感謝、感謝です。
DSC_4857

THE DINNING ROOMでディナー。

メニューは少なくサラダとスープと牛丼か豚丼・笑い、みたいなメインとのセットのみ。
DSC_4860

疲れが出て食事の合間に爆睡・笑。
DSC_4861

DSC_4862

お味はまあ、普通、化もなく、不可もなく、です。ワインボトル1本で140ドルほど。
DSC_4863

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(11)2015  Cambodia・Siem Reap 11/11(Wed) アンコールワット観光第1弾 ・アンコールトム

象さんには観光客だけでなく、
お坊さんも乗っているのを見かけました。
DSC_4781

南大門を抜けてアンコールトム遺跡へ。
門の上部左右にも仏像があります。
DSC_4782

バイヨン寺院。

バイヨン は、カンボジアのアンコール遺跡を
形成するヒンドゥー・仏教混交の寺院跡。
アンコール・トムの中央付近にある。
バイヨンの呼び方で広く知られているが、
クメール語の発音ではバヨンの方が近い。
バは「美しい」という意味で、ヨンは
「塔」の意味を持つ(ウイキペディアより)。
DSC_4788

このように仏像があちこちに。
DSC_4794

四方に彫られた仏像。
DSC_4804

DSC_4798

みんなやさしいお顔をしています。
DSC_4799

微笑みの口元。DSC_4800

バイヨンを後にして、
DSC_4814

象のテラスを見て、次はタ・プロームです。
DSC_4815

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(10)2015  Cambodia・Siem Reap 11/11(Wed) アンコールワット観光第1弾

午前中にチェックインでき、今日はゆっくりしようと思いましたが、
お天気もいいのでやっぱり少し観光に行って明日ゆっくりしようと
いうことになりました。

なんの予約もしていませんでしたがホテルから日本語ガイドを手配
できました。
ホテルからの手配では午後2時から午後6時位の観光でガイドが46USドル、
トゥクトゥクが16ドルで、チケット代20ドルは別でした。

この日のガイドさんはチェンダさんという女性の方。
何となく男性を想像していたのでちょっとびっくりしましたが、
話しやすくていろいろな話を聞けました。

とても日本語がお上手なのでどこで勉強したかと尋ねると、
山本日本語学校というところで学んだそうです。
全寮制の2年制で、教師は全員日本人で授業は8:00~15:00、
その後も宿題がたくさん出てずっと勉強していたそうです。
そして、何と授業料は無料!

カンボジアではなかなか女性がきちんとした職に就くのは
難しいらしく、日本語を授業料免除で学べて、国家資格である
ガイドの資格を取れたのは山本日本語学校のおかげだ、と
とても感謝していました。
また、日本はカンボジアの下水の整備もしてくれるしそれも
ありがたいとも言っていました。

ちなみに、カンボジアのガイドは国家資格で、アマンサラの
ガイドも、どんな言語のガイドも、同じエンブレムをつけた
黄色の制服を着ています。

ここで初めて聞いた山本日本語学校ですが、これが今回の旅の
キーワードになります。

まずはチケット売場でチケットを買います。
次の日はホテルで休むつもりだったので1日有効の20ドルの
チケットにしました。
遺跡観光の収入はカンボジアの重要収入なので、チケットは
写真付き(売場に撮影用のカメラがある)、各入口で都度
チェックされます。
DSC_4673

お堀を見ながらまずはアンコールワットへ。
DSC_4676

スカートが特徴的だと教えてくれた彫刻。
チェンダさんはとても熱心なガイドさんでいろいろと
説明してくれます。
DSC_4698

地元の人が実際にお参りするために派手に飾り付けちゃってます・笑。
アンコールワットの中なのに・・・。
DSC_4695

日中の逆さアンコール。
人がいっぱいで撮るのに苦労します。
DSC_4709

DSC_4724

DSC_4722

DSC_4729

最初に登った時はばりばり怖かったけど、
後日行ったときにはすいすい・笑。
DSC_4741

DSC_4758

DSC_4777

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(9)2015  Cambodia・Siem Reap 11/11(Wed) パーク ハイアット シェムリアップ・Park Hyatt Siem Reap

お腹がすいたのでTHE LIVING ROOMでランチをしましょう。
DSC_4658.jpg

中庭に面したテラス。
暑いのが嫌なら室内はクーラーが効いています。
DSC_4662.jpg

うさぎは暑さに強いので・笑、当然、テラス!
DSC_4661.jpg

ピンクのお花、大好き♪
DSC_4663.jpg

ビール、ビール!
DSC_4665.jpg

青空ー。
DSC_4667.jpg

DSC_4668.jpg

DSC_4669.jpg

ハズレのなさそうなクラブハウスサンド、ふつー。
DSC_4670.jpg

ちきん、ぱさぱさーー。
お会計は50ドルほど。
DSC_4671.jpg

スイングのズーム!
DSC_4672.jpg

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村