(19)2015 Cambodia・Siem Reap 11/14(Sat) アマンサラの朝食と休憩タイム

今日は15:30からサンセットクルーズ。
3泊以上宿泊するとついてくる特典(他にもあります)。

それまでゆっくりできます。

9:45。
まずは朝食。

レストランの人やレストランマネージャーや日本語堪能のタニーさんが入れ替わり立ち替わりいらっしゃるので2時間もおしゃべりしてしまいました。

レストランマネージャーによると、アマンサラでは宿泊者30人に対してスタッフが150人いるそうです。”すごいサービスでしょ”と胸を張っていました。

レストランのボーイさんは東京のアマンに3か月間研修に行ったそうで日本がとてもお気に入りらしく話が尽きません。

タニーさんのガイド歴は6年(前に7年とかいたかも)で、アマンサラには8年勤務しているそうです。
タニーさんもアマン東京で3か月研修したそうですが、日本語は全部看板が読めるし、日本人は親切でとても楽しかったと言ってくれました。

お二人ともカンボジアではアマンサラというなかなか勤務できないと思われる勤務先で働いているのに、ビザ取得にはとても苦労したそうです。

お二人とも英語も話せて海外への関心は高くアマンサラで働いていることに誇りを持っているようですが、ボーイさんは「何百年も前にアンコールワットのような素晴らしい建築物を作った先祖を誇りに思う」「田舎に昼寝をするのが楽しみ」とおっしゃり、愛国心も相当なご様子です。

お二人とも素敵な方たちでした。

ジュースもサラダもフレッシュでとてもおいしい。

このサラダにはカンボジアでとれる大きなグレープフルーツみたいな果物の実が入っていてとてもおいしい。

コンジーもとてもおいしい。食事は全般的にハイアットより断然上です。
DSC_5233

ここで読書をしている人もいました。
DSC_5237

裏にあるプール。
誰もいなくて泳ぎやすいです。
DSC_5246

泳いでいるとちゃんとタオルとドリンクを持ってきてくれます。
DSC_5247

こちらのプールはサンタン目的で結構人がいるのでその前で泳ぐのはちょっと・・・、かな。
DSC_5259

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(18)2015 Cambodia・Siem Reap 11/14(Sat) アマンサラ観光第2弾・タ・ネイ、タ・ケウ、バイヨン、像のテラス他

今日の午前の観光は6:30から。

午後の観光から帰ってくると係りの人が待っていて明日の朝食は何がいいのか、と、何時に持ってきて欲しいかの2点を聞いてくれます。

今日は5:20にお願いしてありました。
9:30にはいったんホテルに帰ってくるし朝食も別にいただけるので不要とも思っていましたが、やはりこのくらいの軽食でも元気が出て、結果的には気の利いた良いサービスだと思います。
DSC_5083

早朝にトゥクトゥクに乗っているとかなり涼しいので最低シボンさんくらいの服装がいいと思います。薄手のカーディガンとかシャツなどの羽織物。
DSC_5084

DSC_5085

わんちゃんも堂々と道の真ん中に。ここ以外でも結構いました。
DSC_5090

タ・ネイ。
DSC_5097

DSC_5100

DSC_5101

朝日に輝くカジュマル。
この木は本当に背が高くて白くてきれいです。
DSC_5104

DSC_5113

さすがアマンのトゥクトゥク。
立派です。
DSC_5115

タ・ケウ。
DSC_5120

DSC_5119

DSC_5125

象のテラス。

この後バイヨンにも寄りました。
DSC_5150

DSC_5152

立体的なガルーダ。
DSC_5162

バイヨンはもうこの時間は(9時過ぎ)いっぱいです。
DSC_5170

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(17)2015 Cambodia・Siem Reap 11/13(Fri) アマンサラのディナー

カンボジア料理も選べますが朝食でいただけるので夜は洋食。

ワインも含むアルコールがフリーです。

シェフはNZ人の方だそうです。

NZワインもありました。

アマンサラのディナー。
カンボジア料理と洋食が選べますが、カンボジア料理は朝食でいただけるので、毎晩洋食にしましたが、スープもお肉もお魚もぜんぶおいしくて全然飽きませんでした。

カリフラワーのスープとビーフカルパッチョ。
DSC_5077

ラムちゃんもあります。
スズキはちょっとソースが濃かったかも。
DSC_5078

レモンタルトとカンボジアのスイーツ。
DSC_5082

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(16)2015 Cambodia・Siem Reap 11/13(Fri) アマンサラ観光第1弾・ロリュオス遺跡群

カンボジアのヤシの木は砂糖椰子。トップの方にだけまあるく葉っぱがついていてなんとなくかわいくておしゃれに見えます。
DSC_5011

今日は15時からロリュオス遺跡の観光。

ローカルな風景を見ながら・・・、
DSC_5012

DSC_5013

DSC_5015

DSC_5016

こちらが今日から4日間お世話になるガイドのシボンさん。

会話の合間に「でもねー、どうなんだろうなー」と、おっしゃるなどこの方も日本語が大変お上手でした。
DSC_5018

DSC_5021

アンコール地域から約15km地点にありますい。
この遺跡群は、8世紀末から9世紀にかけて栄えていた王都ハリハラーラヤ。
DSC_5044

DSC_5041

ガルーダ、なんとなくかわいい。
DSC_5040

DSC_5036

こちらはローカルの人が実際に集う寺院。
DSC_5028

DSC_5057

ここ以外でも遺跡のそばにはこうしたローカルの人の寺院がそばにありました。
DSC_5060

DSC_5066

詳細は忘れちゃったけど、たしかカンボジアの午前(7:00-11:00)と午後(13:00-17:00)の2部制で、生徒が入れ替わると言っていたような。

この子たちは自転車に乗っているけど、なぜかバイクに乗っている子たちもいました。
DSC_5071

17時30分にホテル着。

時間を入れているのは具体的にアマンサラの観光をイメージしてもらいたいためです。

アマンサラのディナー。
カンボジア料理と洋食が選べますが、カンボジア料理は朝食でいただけるので、毎晩洋食にしましたが、スープもお肉もお魚もぜんぶおいしくて全然あきませんでした。
DSC_5077

デザートだけ変えてもらいました。
DSC_5082

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

(15)2015  Cambodia・Siem Reap 11/13(Fri) アマンサラに移動

真っ白な制服を着たイケメンの
お迎え。
噂通りのメルセデスのクラシックカー。
アマンサラはメルセデスを2台所有
しているそうです。
DSC_4994

気になる”AMANSARA”ナンバー
ですが、シェムリアップ市内では
誰もがこの車はアマンサラ所有だと
知っているのでこのナンバープレー
だそうですが、市外に出るときは
普通のナンバープレートにするそうです。
DSC_5007

こんな細いハンドルはいまでは
見ませんね。
DSC_4995

DSC_4996

ご愛敬。
DSC_4997

DSC_4998

GMはアマンヤラ方面にお出かけ
とのことでレストランマネージャーが
出迎えてくれました。

ここで「こんにちわー」、とアクセントが
ほぼ日本人らしい方の挨拶を受け、
思わず「日本人ですか」と聞くと、
「カンボジア人です」と。
DSC_4999

もしかしてと思って尋ねると
やっぱり山本日本語学校出身
とのこと。
チェンダさんのことも「後輩です」と。
明日からのガイドのシボンさんも
山本日本語学校出身。
DSC_5000

これがマンの観光ブック。
お持ち帰り自由。

ちなみにガイドさんとドライバー
さんへのチップの額ですが、
アマンサラではガイドは30USD、
ドライバーは10USDと一応の
基準を決めています(強制ではない)。
欧米人を含めみなさんが質問してくるから
だそうです。

へえ、チップの習慣のある欧米人でも
悩むんだ、とちょっとある意味感動。

この額の目安はこの後の
旅行時にも役立ちました。
DSC05787

そしてうさぎたちがある程度
観光したことを伝えると、
さくさく予定を組みなおして
くれました。
聞けば、アマンサラで働く前は
7年間ガイドをしていたとのことで
納得。

お話好きの方で、昔ガイドの
仕事をしていた時は朝早く
お客さんをホテルに迎えに行って
また夕方ホテルに出入りするので
いかがわしい職業だと思われて
母親にさんざん仕事を辞めるように
言われたとか、日本へのビザ取得は
大変だとか、話は尽きません。
話を聞きながら、また改めて
普通に仕事ができて自由に
いろいろな国にいけることの
恩恵を感じていました。

お部屋の写真はネットに
あふれているのでちょっと。

ネットでみるとおりの感じです。

プール付きの部屋とインテリアは
まったく同じですが、プールが
ある分明るいのはよかったです
(実際に見せてもらいました)。
DSC_5001

でもほとんど観光で部屋にいないので
これで十分でした。
DSC_5002

DSC_5003

DSC_5004

DSC_5005

DSC_5006

今日もうさぎの日記を読んで下さってありがとうございます。
よろしかったらポチをお願いします♥


海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村